//=time() ?>
コミケ99の延期に伴い新刊を延期したのでこれを機に懸案だった2015年刊の「いろんな艦船を地球防衛軍メカにしてみた」の電子化を作業開始。しかし横長判の本は電子化にあまり向いてないのが難点。公開方法も含め何かうまい手がないものか。
「僕とるー先輩の放課後わんわん日誌」って同人誌もあるんですが、リクエスト多ければ、そのうち電子化します。
なんなら、美少女文庫さんで原作とセットにしません?(ちらりと飯田橋方面を見ながら)
https://t.co/aaw9s6RiFk
飛びこめ!!沼 05 Foveonセンサーとは何か | 安倍吉俊同人誌販売所 https://t.co/FTT2wvYiAL #booth_pm こんなタイミングですが、飛びこめ!!沼の既刊の電子化です。FANBOX、CreatiaPatreon会員の方は各ページでダウンロードできますのでちょっとお待ちください #SIGMA #カメラ
☁️商業番外同人誌の電子化☁️
#フィジカル・トークルーム 続編同人誌の電子配信も今日からはじまってます!
商業作品よりおねだん張りますがご興味ございましたら何卒🥺
■Renta!
https://t.co/Bh0HhTngTM
■シーモア
https://t.co/sIJpEoQy7B
■Kindle
https://t.co/qEwpJrfoCH
【先行試し読み公開!】3/26より配信のeコバルト文庫3月刊、彩本和希『ひとりこさんと巣ごもりの日々』試し読み公開! WMCでの連載が注目を集めた新作が電子化。晴れて大学に進学したが、新型ウイルスの感染拡大により田舎の一軒家で一人暮らしを始めた龍介が出会った人は?
https://t.co/38GxUoPkWt
ずっと作るか迷っていた、おにまい同人誌総集編シリーズのDL版をリリースしました。紙の本で出ている分については順次電子化予定です。
BOOTH:https://t.co/Y2YHhc9yXr
DLsite:https://t.co/yWTkzmW7Nj
FANZA:https://t.co/5OcRYYphKf
戸田尚伸『惑星をつぐ者』がBeagleeから電子化したのは2016年。同年6月にebook japanで販売開始、2018年2月末にkindle版が出たのだが、さらにその後、2018年12月1日付で集英社電子版がひっそり出ていた(ということをさっき知って即ポチった)。当然、カバーもオリジナル版。
https://t.co/kmkpZfgO9V
2月。電子に入り浸っていたんですが、月夜堂先生にハマったのが大きかったです。
びっくりした!!こんな作家さんがいらっしゃるんだ!!と。
少ないページ数、簡潔な展開で複雑な人間関係を読ませる読ませる……文章的情緒よりは構成の余韻。
方々で電子化されていますので、おすすめしたいです!! https://t.co/vnlS63aRZT
改めましてステラボードはこの人です。地獄も電子化が進み、報告書だけはタブレット端末でどうにか提出出来るようになって各部門職員全員に配備された結果、遊べることに気付いてしまった一部の職員がデスタブレットで遊び始めました。彼女もその一人で、合間合間に色々ゲームしてます。
『林業機械擬人化図鑑』は近日中に電子化しますが、『スポットガイドBOOK 青森・函館』も電子化したいなーと思っております
というかpdfは既にできている
『林業機械擬人化図鑑』の作画担当氏(ワト氏)に快諾頂きまして、この本を電子化することにいたしました。
いろいろと計画する予定なので、続報をお待ちくださいー
通販(紙版)は以下で行っております
BOOTH:
https://t.co/XJgac0sX3u
航空グッズ専門店あいふら:
https://t.co/RI5AdkSJ62
@FromAtom お問い合わせありがとうございます。
「白虹」ですが、コミックマーケット91にて頒布・完売したシナリオとなっており、現在はシナリオ集「Pastel Vol.1 雪彩」に再収録、コミックマーケット限定で頒布しており、通販・電子化の予定はありません。
機会がありましたらイベント会場でお求めください。
@nattyan721 はじめまして
ご存じor既読なら申し訳ないんですがここらへんいかがでしょう、順にヒ、魔、魔、百のジャンルです
のりタマは電子化されてませんが中古屋で比較的容易に見つけられると思います、表紙画像探すのにamazon見たら評価低くてちょっと悲しくなりましたが私は好きです(笑)
tMnR先生の「たとえとどかぬ糸だとしても『紡いだ糸のその先で』」電子書籍版が配信開始されましたー!(本書は第7巻 初回限定版の付録小冊子を電子化したものです)
https://t.co/m5yutwqCan
『新着百合漫画情報』
1月18日発売のtMnR先生の「たとえとどかぬ糸だとしても『紡いだ糸のその先で』」電子書籍版の予約受付がkindleで開始されましたー!(第7巻初回限定版の付録小冊子を電子化した書籍です)
▼amazonページ
https://t.co/gF2ydaOeU1
▼百合漫画発売日一覧
https://t.co/WBSd4hvpBZ
電子化のために「メイドと巫女と極甘生活」「ごくあま!」「ごくあま!!」読み返したが、久々にくららの名前見た。ゆらら・うららに続く、きららを書く機会はあるんだろーか。いや、名前だけで、キャラとかなんも考えてないんですがね。