「 色鉛筆画 」




色鉛筆で風景画や静物画、動物画などを好んで描いております。

こちらは静物画の作品になります。

ご覧頂ければ幸いです。
- yotto -

58 475

本日1月19日は画家
“Paul Cézanne"氏の生誕日。
私も過去彼の作品を観て
取り憑かれた様に
南仏プロヴァンスに行きました。
学生の頃憧れて
水彩で静物画を描き出したのも
彼のお陰。
今だ憧れる画家…
おめでとうございます。
もう私産まれた頃には
この世に居ませんでしたが
感謝致します。

8 43

おはようございます!今日は画家ポール・セザンヌの誕生日です。学校では静物画の代表的な画家として紹介されるセザンヌですが私が好きなのはサンヴィクトワール山を描き続けたシリーズ。季節時間構図によって様々な顔を見せる山を描いたセザンヌは葛飾北斎の富嶽三十六景に影響を受けたと言われます。

3 55

次回の日曜画材研究は、1月23日開催
《静物画レッスン》「透明なガラスの花瓶」

2月6日開催は、《植物画レッスン》「冬の花を描く~鮮やかな赤で表現するサザンカ」

写真は、講師参考作品です☆

日曜画材研究 詳細はこちら☟
https://t.co/SIlKXBniXy
【WEBからの申込】
https://t.co/4jsFxZml1T

0 0

昨日新宿教室で15分程度のデモ。
大まか花の構図とカラチの捉え方を〜

25 301

次回の画材研究は、
1月16日開催《植物画レッスン》「冬の花を描く~ひっそりと咲くフクジュソウ~」

1月23日開催は、《静物画レッスン》「透明なガラスの花瓶」

日曜画材研究 スケジュール、詳細はコチラ☟
https://t.co/SIlKXBniXy

みなさまのご参加心よりお待ちしております。

0 2

【展覧会情報公開!】
1月29日(土)開幕
「新収蔵記念:岸田劉生と森村・松方コレクション」
📍京都国立近代美術館

自画像、風景画、静物画といった各領域を網羅する劉生作品のほか、旧蔵者であった旧森村・松方コレクションからも名品を展示。

展覧会情報はこちら→https://t.co/4xJJK3yQ6j

5 12

シアトルを拠点とする写真家であり料理愛好家でもあるブリタニー・ライトは、果物や野菜の色の違いに主眼を置いて、複雑な料理の静物画を制作しています。山盛りのリンゴから、大地から採りたてのニンジンまで、さまざまな食材の色の移り変わりをとらえています。https://t.co/3F66xCE3sV

8 81

今日は休みなのでもう1枚

アクリルの静物画
「白い花と赤いリンゴ」

年末年始もフルで
仕事なんですよねぇ💧






2 14

「山口和男 パステル画展」
2021年12月16日(木)~22日(水)12:00~17:00までです。
本日最終日です。ご来店お待ちしております。
来年、2022年12月にも山口和男展を開催する予定です。

0 5

「永遠の瞬間」静物画展
森本草介「果物たちの宴」静物画と言えばこのような作品をイメージしますが、新作含む40点は斬新な作品多数展示でした「UTSUSEMI」五味文彦。Gallery3・4・9では第2回プラチナ大賞入選作品24点展示、特に印象的でした玉上順子「Brilliant」塙雅夫「Shakuyaku Ⅰ」

0 3

フリースタイルくそ静物画シリーズ

1 3

札幌で活動中、油絵を描きます
女性を強く神々しく描くのが得意です
オーダーあれば静物画も描きます

12/14〜12/28 第5回個展開催



27 85