//=time() ?>
やと宅の我が推しを2人!書かせて頂きやした✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
そして名付け親にさせてもらった「美波(みなみ) 守一郎(しゅいちろう)」君!
オッドアイといい、髪色と言い好きな色で構成された推しwそしてメッシュ+元気っ子も好きだから黒石くんは結構ツボw彼、幽霊ですってよ奥様^^;
《出店予定》
3/22(日)つがる市 イオンモールつがる柏 イオンホール
「縄文アートクラフト ジョモる!パート2」
4/11-4/12黒石市 津軽こけし館特設会場
「K-MEETING !」
こちらはきりんのくにさん(@kirin_no_kuni )と合同出店です。
悪人ポジ(悪人ではない。
ナイト達は幼い頃に研究所に入れられた為、外を知らずに生きてきた。だから人間は怖いものだという偏見を抱いている。ただ、それだけだと悪さをした理由になるのかな?しかし、大切な人との再開は切なすぎる。黒石がナイトを押し倒した時、垂れたのは涙のような炎。演出かな
日テレ、どこ?大人の世界、早川SAN。若年と思いきや、新橋ビルロケ。精神年齢、高けりゃ。ハイ!そうです。進化へ第一歩。また行きたい大阪ラバー!の、#乃木坂工事中 卒業発表、黒石、もとい白石SAN。どんだけ、後輩慕われ?平塚梅澤しゃん、スレンダー美女。どうする?
黒石千恵子
神奈川県平塚市出身の日本画家。女子美術大学大学院修了。
相模原市在住。
岩絵具の粒子と金属箔に魅せられて17年。
日本画制作と日本画ワークショップがライフワーク。
連絡先→ chieko.eternalmoment@gmail.com
半加算器の続きです。1枚目、片方が黒の場合は、白・黒と出力され1+0=01となります。
2枚目のようにどちらも黒の場合は右上黒1が大きいので黒石が取られ、逆に右下は白が取られます。1+1=10(2進数で2)となります。因みに終局図では▲が埋まり地が減ることになります。
#囲碁計算機
囲碁の仕組みで半加算器を作りました。
2進数で、0+0と0+1と1+1ができるものです。
3枚目のように、左上側がAND演算、右下側がXOR演算の出力です。黒石が1、白石が0です。
ABどちらも白(0+0)で囲碁を最善に進めると、どちら側でも白石が取られ、00と出力されます。
#囲碁計算機
続いてOR演算です。
2枚目の図のAとBについて、少なくともどちらか一方に黒石があれば黒石が取られます。両方白石の場合のみ、白石が取られます。
3枚目のように黒石があれば左上後手五目に先着できますが、4枚目のように白石のみだと黒三つがピンチなので、黒1と取る必要があります。
#囲碁計算機
メンテナンス明けましたね!
ストライカー杯とガチャが1種来ています。
スト杯の報酬は一色と黒石野
ガチャの方は「選手能力が低いキャラ」を集めたものですかね?
(紋星用?)
卒業か…
いつかは来てしまうことだけど、
ほんと寂しい…😢
黒石さんも見れなくなっちゃうのか
シンクロニシティの最後の振り向き一生忘れません。
レコ大の時は特に!
そして「まい」は3人だったのが、
もう1人だけに…
白石麻衣さん、残りのアイドル活動期待してます😎
つまらない地名ネタ投下しますね!
黒石市の「ぐみの木」。流行のひらがな地名の趣があるだけの特段変哲も無い町丁名。
でも近隣にある大字名「株梗木」もなんと同じ読み。
成る程、難読なので住居表示実施区域はかな表記にしたってわけかー。
ん? 待てよ!
「株梗」で「ぐみ」って読むの!?😲