15-16世紀頃流行した女性用の飾りベルト。
結婚式やディナーのドレッシーなアクセサリーにもGood、普段着のワンピースにつけてもオシャレです。
ローウェストに身につけるのがナウいです。

オールドアロウのMedieval Shopで販売中♪
↓ ↓ ↓
https://t.co/wswPzS1dvI

15 28

楽器擬人化
ホルンは約2000年前
チューバは16世紀
チューバ→ユーフォの順
ホルン>チューバ>ユーフォ
の順?(祖先の話)

0 0

クリーチャー迷路・86
カーバンクル
伝説上の生物の一つ。
16世紀のスペインの僧侶詩人であるマルティン・デル・バルコ・センテネラの著書『アルゼンチナ』に記録があるが、容姿などは詳しく記述されておらず、民間伝承においてはサルやリスの姿に近いなど定まっていない。
竜とする説もある。

1 1

MC☆あくしずVol.52では井上純一先生 の鎧コラム「ぱのぷりあ~」も久しぶりに掲載!今回は16世紀ドイツで流行った派手&グロテスクな甲冑が登場します。
https://t.co/lMZOLzLlqj

6 11

1枚目 2世紀 ローマ帝国 第Ⅳ軍団(LEGIO)
2枚目 17世紀前半 ポーランド フサリア騎兵
3枚目 16世紀 関ヶ原 徳川家康公
4枚目 八十年戦争 スペイン帝国フランドル方面軍 スピノラ将軍

67 113

鎧くらべ16世紀から17世紀 
戦国・江戸初期の南蛮胴とヨーロッパの鎧の簡単な解説的なもの。
エンタメでは西洋の鎧というと信長さんですが所有が確認できるのは家康さんの方だったり。

135 180

16世紀に生み出された🇮🇳インド古来の伝記を絢爛豪華な映像美で描く 🎞️『パドマーワト 女神の誕生』6月公開❣️




https://t.co/sNg6U6dHVL

14 18

見た!
16世紀のスコットランド女王メアリーとイングランド女王エリザベスが国を治める時代を描いた歴史スペクタクル。
女性が国を治めるにはあらゆる犠牲が強いられる時代、社会にふりまわされる女王ふたりを演じるシアーシャとマーゴットの演技合戦が凄まじい。現代的な配役も好印象◎

2 3

その後、啓蒙主義教団メキママ会は16世紀初頭までぷにひ密漁を生業としていたが、15世紀末~16世紀初頭にかけて即位した白羊朝のぷにひ初の族長カニ・ハーンによって滅亡した。

0 3

てけてけ16世紀

35 272

シェカール・カプール『エリザベス』16世紀英国、25歳で即位したエリザベス1世、少女から女王への成長物語。実らぬ恋、暗殺、陰謀、裏切り…襲う数々の試練。歴史の裏に隠された真実、血塗られた歴史。透明感あるケイトブランシェットの繊細な演技と存在感、脇を固める俳優陣。絢爛豪華な衣装が圧倒的

16 187

プサ像(仏陀or菩薩)
16世紀の科学者・キルヒャーの著書「シナ図説」に載ってるとのこと。
見てるだけで癒されるこのお姿、流行らないだろうか。

『おかしなジパング図版帖』宮田珠己著より

2 6

ベスラーの描く植物画は踊っているようで大好きです。
16世紀ごろに描かれた絵なんですよね。
https://t.co/LeMhTkakVn
 

2 4

14〜16世紀でズボンの上にスカート出てくるのは面白いよね。

0 0

きらファンのクレアのリボン、夢見るルネサンスのリーチャちゃんと似てるよな~と思って見てたら、16世紀フィレンツェから21世紀の日本にリーチャちゃんを呼び寄せたのはクレアなんじゃないかと思い始めてきた(ないです)

0 2

ゴディバのクッキー美味しゅうございました🌞
しかしまじまじこの絵を見て、その異様な程のもっこり感を無視する事は不可能でしょう
これは皆様ご存知のちん…いえ14世紀〜16世紀末流行したコッドピース(股袋)です

10 15


春秋時代(古代)が好きです。
16世紀イングランド、明治俳壇も雑多に好きです。
ふわふわと創作していますが、どうぞよろしくおねがいします。

8 9

【鉤月のオルタお試し1話】16世紀オスマン帝国を題材にした皇帝と皇帝に姉を殺された双子の弟のお話。歴史物、ファンタジー、戦記物、現在のトルコとやジョージア(グルシア)に興味がある方、そして主従と双子好きに是非…!その①

368 698

ものすごくお久しぶりですがお題絵になります。ご投稿いただきありがとうございました🙇‍♀️

>16世紀の人物でも良いでしょうか?
オランイェ公マウリッツを描いていただきたいです…! https://t.co/yh5IDIbbrY

18 58

そして、やはり定番の海の果ての世界についての図版らしきものも。Adriaen Coenenの海の本。16世紀。所蔵元のオランダ国立図書館に紹介頁が。https://t.co/Apnxqs0MfK

14 34