//=time() ?>
copainterに昔描いた絵を入れて、忠実度0.6~0.7くらいで出すようなことしてるけど
たまにとんでもねぇワープ進化ぶっこんでくるから意外とハマる
線がぷるぷるしまくっている元線画、#copainter 忠実度0.9でととのえて、特に「手描きの味」というより「シンプルに酷すぎんだろ(直球)」箇所を置き換えることでいい感じになった。うれしい。元は「線がぷるぷるして途切れているせいでバケツ下塗りに差し障りがある」をなんとかする考えだったけど。
自作lora検証。やっぱり塗に関してはcopainterさんが断然いいなぁ!
まぁ私が見よう見まねでAI補助しつつ自作したコピー機loraなので品質低いのは当たり前なんだが。
1枚目:自作水彩lora
2枚目:copainter水彩着色
(ツリー続きます)
1時間34分
3年前の毎日デジタルトライしてた頃の
今の所アナログの方が好きですが 新しい技術を面白がる冒険者の絵描きでいたいです
Three years ago, I was working digitally every day.
I prefer analog at the moment, but I'm still an adventurous painter who tries new technologies.
深夜だしちょっと遊びも兼ねてテスト
1枚目 前に衝動で描いたZNDもん
2枚目 1枚目をcopainterで線画出力したもの
3枚目 大雑把に下塗りしたもの
4枚目 3枚目をcopainterで着色したもの
この塗り方いいなみたいなのが部分的にある
あとあなたが袖を加筆したんだからちゃんと手と認識せず塗りなさい
copainter試す時間ようやくできたー!!!
1枚目:自分絵ラフ
2枚目:copainter線画化デフォルト設定
3枚目:AI-Assistant(デフォルト
4枚目:AI-Assistant(自分絵lora使用
promptを変更できないから、髪型が変わっちゃうけど自動promptでこれはすごいなぁ! UIシンプルにするの思いきっている!!!
最近、copainterというAIのやつのペン入れにハマってるんだけど
良い意味で「嘘でしょ!?(左のシャーペン落書きスマホ直撮影から右の線画が出力されて驚いた顔)(ほぼ満点)」ってなってる