# 映画

私の好きなドラゴンボール映画。

ほんとは全部好き。

1 2

You ain't never had a friend like me!24周年!!!これまでもこれからも一番好きな映画。

3 15

"あらしのよるに"と"河童のクゥと夏休み"は、小さい頃に見た映画の中でも特に印象に残ってる映画。
今でもたまに見たくなる。

0 19

「ジュリエッタ」観ました。これはいい大人の映画。中年女性ジュリエッタには12年間音信不通の娘がいる。その存在がわかったとき過去が蘇る。

0 1

サエ姫様を動物と戯れさせてみる。完全にねずみ映画。カワイイ。

1 0

「PK」観ました。これ最高の映画。楽しくて考えさせられ、感涙。スパイスたっぷりのカレーみたいな贅沢インド映画。PKってなんだ?

2 6

『この世界の片隅に』は今一番観たい映画。11月12日(土)から公開。ササユリカフェに行くとこの映画の事を色々話してくれます(*^o^*)←忙しいと無理かも。公開映画館が少ないようですがエンドロールは帰っちゃダメだそうですよ〜。

25 28

TRIPLE 9は今年見た映画で最も銃撃戦とカーチェイスがリアルだった映画。ストーリーとか云々言う前に見た方がいい。

42 128

BFGという映画。こういうやつかと思ってた。

30 54

【投稿マンガ】

183歳と379歳と862歳と8000歳の吸血鬼がシェアハウスしたらを描いたコメディー映画。ドキュメンタリタッチで進行する爆笑映画『シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア』。

https://t.co/a8bVytMcdr

5 11

KRAMPUS クリスマスを信じなくなった人にだけ来る魔物が人間を襲う理不尽な恐怖を描いたファミリー映画。子供が出るから人が沢山死ぬ訳でも無いけど魔物が殺す寸前まで追いかけて来るスピード感と何度も殺しの隙を伺わせて超最悪なラストを迎えるお子様真っ青の超気分悪いでしょーなホラー。

58 190

今作は映画的なネタも多数見ることが出来る。大阪の道頓堀に巨大ロボットと巨大エイリアンが闘うシーンは映画PACIFIC RIMを彷彿とさせる一大バトルになっていたり、ラストに登場する奇怪なエイリアンのボスは映画KILL BILLのパイメイ的なキャラで笑ってしまった。超オススメ映画。

3 39

ロマンポランスキー監督の作品で一番好きなのは「毛皮のヴィーナス」

女顔の男優、男顔の女優(ポランスキーの奥様)が織り成す「男と女」「主従」「快楽と不快」「自由と束縛」所謂サドマゾが浮き彫りになる映画。気がつけば反転しているお互いの立場だけどそれがまたしっくりくる。唸る名作。

47 206

無声映画。なんで描いたのかは自分でもわからないっす。

1495 2149

『天使のたまご』

押井守の難解なことで知られるアニメ映画。
機械の太陽が海に沈む世界。どことも知れぬ水の都で、卵を抱えた少女と青年はあてどなくさまよう。
方舟、鳥、魚などの宗教的モチーフが使われ意味深ですが、大まかな世界観は理解できるはず。
美しい絵本のような映画です。

16 34

「ジェイソン・ボーン」観ました、最高の面白さ。生ぬるい映画はどうでもいい。これぞ映画。「ボーン」シリーズが蘇ってさらなる迫力になった。

0 2

「オンリーラヴァーズレフトアライブ」
ジムジャームッシュ御大によるヴァンパイア作品。
何世紀も生き永らえるヴァンパイアが血液アイスを頬張りながら「はあ…21世紀を生き抜くのは大変」とため息をつく。世に潜んでると思わせられる至高の吸血鬼映画。

28 101

EVOLUTION 巷で話題騒然のホラー映画。女と少年しか居ない孤島で不穏な空気を漂わしながらも最悪に気持ち悪く何故か美しい映像と難解なストーリーに引き込まれる。結論を言ってしまえば、少年が赤ん坊を産ませられる不快な作品で近年まれにみる衝撃と意味深な演出に監督の芸術性が光る作品。

166 470

「プリンス・オブ・エジプト」(1998年)より。アメリカで公開されたミュージカル・アニメーション映画。旧約聖書の出エジプト記からイスラエル人のエジプト脱出を描きました。モーセが海を割る様子を描写しました。書肆ゲンシシャではDVDを扱っています。

52 110

『マジカル・ガール』鑑賞。可愛らしいタイトルだが淡々とした鬱映画。日本の魔法少女に憧れる白血病の少女とその父。愛するが故の行為が悲劇を呼ぶ皮肉なストーリー。スペイン映画なのに日本の歌謡曲が流れたり、検索サイトの名がRANPOだったりと監督の日本愛を感じた🇯🇵

0 3