//=time() ?>
台湾版生体漫画更新。
折り返しまで来ました。ガイルとカトリが脱落、ハワードとセシルのターンへ。
改めて読むと、韓国版では見落としていたシーンとかに気づけたりしますね。
7月29日(日)BLACK OUT!京都に参加します。爬虫類の生体やグッズ販売をするイベントです🦎✨バチクソ可愛いうちの良牙くんのアクキー持っていきます。そのほかイラストを用いたグッズや似顔絵受付など!よろしくお願いします!詳細はこちら▶︎ https://t.co/Rs5L47oY2L
#ラスティフロント
マザルカ-MKⅡ(左はmkⅠ)
近代化改修とかいいつつ思いっきりシルエット変わってますね…
目覚め作戦前ということで、南半球諸国や北半球の一部から部品やら原材料の供給を受けてる
帝国:生体器官
ネネツ:循環器および熱交換器
六王湖:信号変換機
etc…
ニュートンのネコのイラスト、骨格は麻布大学の交連骨格とバラバラ骨格、CTスキャンデータを主な資料として使っております。
生体と骨格を別々に描き、融合しました。
#ムシキングの日
せっかくなので過去に描いたお気に入りの4枚を添えて…
ムシキングの思い出といえばムシキングミュージアムの生体展示でコーカサスオオカブトの大きさとボディのつやつや感にびっくりした記憶があります。虫のことを知るきっかけになったムシキングに感謝!
(続き)
・自然発生物
鉱物で、一定以上のマナを宿せるもの。土地が保有するマナが、結晶する際に吸い寄せられてできる。生体鉱物(真珠など)でも発生する。
たとえば翠風石(すいふうせき ジンの本体)は自然発生の特大魔石。
韓国版の予告動画見てたらまたブレソが変な性癖ぶっ込んできた。バイドの生体培養槽みたいなところに放り込まれた青年が、液体金属ぽい物に包まれて顔を出し、悲鳴で絶叫しながら魔物化。