画質 高画質

今回はポーズ人形を使用
1描きたいポーズをさせて、写真を撮ってアイビスに取り込み
2写真を取り込んだレイヤーの透明度を落とし、下書きを描く

アタリをとるのが下手くそなので試しにやってみたけど、結構描きやすい
しばらく続けたらバランス矯正されるかな

0 3

お久しぶりのルビィちゃんの進捗
やり方模索しながら陰影付けてます…透明度の問題なのかそもそもの色の問題なのか…
まずは完成へ……

とりあえずあとは頭じゃ

0 1

私以外の皆様のバランスの良さ……!!
ワイワイしながらお絵描き楽しかったー!!

覚えとこう……レイヤー2枚で2が下!
透明度2%で水彩ぽく塗れる!

0 12

円図形に境界ぼかしをつけて透明度の境界をぼかしてやると光っぽい演出が楽に出来るぜ!

3 18

そういえばここ数日あいぱよと格闘してます。あいぱよっていうかクリスタと格闘してます。ツール探しが時間の大半閉めるから最後まで塗れない。クリスタって消しゴムやペンの不透明度下げれないの?

0 7

そこはイロイロ遊んでみないと(^_^)
加算発光だけでも、
ブラシ、濃い色、薄い色、透明度を変えるなどでだいぶ違いますよ!

使い過ぎると丁寧に塗った色がかき消えるのでそこだけ注意で!

私が過去最高、加算発光で遊んだやつ置いときます⬇️
では、おやすみなさーい🌟

0 2

絵の仕上げは愛猫のパフェ様(9歳アメショ)🐈
ガウス→透明度50 %→ソフトライト→絵にのっていただき完成🙌さすが猫さん可愛すぎ天才

1 9

絵の最後に不透明度50%でスクリーンレイヤー(今回はエアブラシでピンクをふんわり)をかぶせとくと色味がなんとなく落ち着いて線のカドが取れる…ような気がする。(小技)

0 18

ミントとストローぶっ刺して完成だよォ!!!!!垂れてる部分もオーバーレイ掛けてきた
あと泡の不透明度は結構高めでも良さげ。多分飲料によるのでそこは調整

終わり~~~!!!!起きたら普通の飲料でも軽い講座しようかなぁ!

1 7

タイムラプスはやっぱり粗くなるのでスクショで内訳を。
さらに透明度高くしたり乗算かけたりオーバーレイさせたり夜食食べたりして完成させました。

4 21

海の日と聞きつけて、昨年描いた海モノを急いで手直しして上げました。透明度の高すぎる海ってなんか怖いです・・・

2 15

Oh...
左上からオレンジ色、右下に青色のオーバーレイをかけるとこうなるよ
ちょっと極端だけど、不透明度をいい感じに下げるといい

1 8

ありがとう!!
これはな…

1枚目の画像の順番でレイヤーを並べて
目のレイヤーを複製して片方を髪レイヤーの下にする
髪の上の方のレイヤーの不透明度をお好みで下げる

…でできるで!!

0 1

これは超田中がやりがちな髪の塗り
ベースに乗算レイヤーで影、さらに影と同じ色の別乗算レイヤーでぼかしてグラデーション、オーバーレイかソフトライトのグラデーションツールレイヤーで色味を調整、最後に白いハイライトを添えるやつ(それぞれレイヤーの透明度は適宜調整)

0 5

番傘せっかくちゃんと書いたのに透明度完全に消えたの無念だったので加工前供養も出しちゃお

2 6

おはようございます😃

昨日あげた下書きのカラーラフが
こんな感じになりました

外枠の黒い枠はRGB値all63で合わせたもので
後ろの色と一緒になり、キャンパスサイズを変更しないで透明度をいじればいいだけになって便利

1 8

3日目。
ドアップ鳩ちゃんです( ⸝⸝⸝•ᴗ•⸝⸝⸝ )♡︎♡
アイビス限定ですが麻の素材をブレンドモードの焼き込みカラーにする(不透明度は40〜80くらい)とすごくかわいくほんわかとした絵にすることが出来るので重宝してます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
明日もよろです!!

0 6

夢絵描いたよ
あと化粧濃くしたよ、なんかいきなり薄くなったんだよな!(たぶん横着して一緒にしてたレイヤーの透明度をいじった)

0 0

[色塗り練習]番外編
①無加工状態
② 不透明度を下げた色レイヤーをクリッピング
③ 焼き込みレイヤー使用
④ツイッターによる色調補正

3 39

ちょっと知人に「陰が濃すぎる」と意見をもらったので陰レイヤーの透明度を上げてみた。
なるほど。確かにこっちのが自然かもしれん。

てゆうかこれつまり俺の目が悪くて薄いと良く見えてないってことだよね?

はよ度の合ったメガネ買お・・・

7 28