//=time() ?>
Anycubic Chiron、薄い部品がボソってたのは結局ヘッド内の詰まりで出が悪くなってたのと、レベル調整がイマイチで上にズレ気味だったからっぽい。下がよく出てるやつ。一層目が糸状だと上の層にも影響が出るわけか。
僕の大好きなイタレリのIV号戦車のプラモデルが届いてウキウキしてます。
元々は40年以上前のベテランキットですが、ちょいちょい部品を改修しつつ、履帯の素材を変更したりされているので組みやすくなってそう。
追加パーツもうれしいね!
新しいお人形の下書きをしています
そろそろお顔をつけて完成時の雰囲気を見ながらの作業を進めたいとなってきましたので
仮で顔と髪と帽子を足しました
これからは骨格と部品の接合部だったり
皮膚の裏側だったり
粘土で作る予定の外骨格の参考モデルだったり
ズームした写真が多めに??
#3dcoat
前に、「MoMoのデザインには、時計の部品のイメージを入れている」と書きましたが、一部にはバイクのパーツっぽい雰囲気も入れてます。
腰のサイドの、腰骨の出っ張りを思わせるこの部分です。
自分が学生だった88年頃は、バイクブームだったのですよ…。
#MoMoAB #侵略ロボ
https://t.co/tFenoAyRbd
ゾンビタロット本日の占い
「力」逆位置
全体は部分の集合。
おすすめ行動:
一つのものだと感じていたものを、一度バラバラにして部品の存在を確認し、また全体で一つのものに組み上げる。
色置きます。大事な部品を描き忘れていました。両手の手首の装身具です。コレはオリジナルの3DCGにも、アニメのバニリアにもあるので描き加えます
#FAガール
#フレームアームズ・ガール
基地の空を見守る大隊の末っ子。
迅雷+イノセンティアミキシング、
50雷さん完成しました!
前線に出ず基地の屋上で領空内を索敵するのがお仕事です。
本体は椅子(笑)
充電くんを芯にEX05の部品で繋げました。
#荒野のコトブキ飛行隊
アプリゲームもサービス開始
ガシャを回してパイロットを補充したり、各地の空戦でレベルを上げて戦闘機の部品を集め、自分だけの飛行隊をつくっていく
初回特典の「パンケーキキリエ」が強くて、だいたい半分の敵を倒すのですぐエースに成長
みんな使ってるから対戦では影戦に
改正客車(UMBAUWAGEN)はタネ車によって3軸と4軸に分かれ、共通運用されていたようである。徹底的に部品を共通化する辺りはドイツ流。描いてて描きやすかった。