//=time() ?>
ディアベルスター描くときはムキムキにしたくなる(イヤー)
設定詳細見たいのでヴァリアブルブックを正座して待ってます🙏
#OCGファンアート
顔のアタリの取り方がわからんって嘆いてるフォロワーを見かけたのではっとく。私はいまだに丸型で描くと歪む。
個人的にはアタリより下書きのほうが大事だと思うので、下書きをうまくなるのを優先したほうがいいと思うぞ!
@okiterueiji お見通しってわけかい!こりゃ一本取られたよ!
ぐわっとしたポーズを描くとやっぱり高校生くらいの気持ちの戻って、心の血行良くなった気がした...こっちの良さもいずれ上手く融合したい💪
ありがとう!
絵を描くと言ったな…しかし、蓋を開けてみたらアイビスペイントが入っているiPadさんで雀魂を始めたバカがいるそうな…
そして何故か四暗刻(笑)
#じゃんたま
ウェットスーツ姿を描くとモジモジ仕様の圧力を脳内に働き掛けてくる闇の勢力に屈しました
フード姿で小顔になった結果、顔に対して金魚鉢ヘルメットが気持ち大きめに見えるの、より歪さがあって個人的に結構好き(すき)
#着色ビフォーアフター
芦野さんのご意見で気づいたけど、そういえば最近リアルめの生きものを描くときは、線のことを塗りをやるときのガイドくらいにしか見ていないような気がする。多分黒い線じゃ白い髭を表現できないとかがキッカケのような…ちなみに初めて趣味絵でアライグマを描いたのが左の絵。 https://t.co/mi1wU44q6y
漫画を短期間に大量に描くという経験は初めてだったけれど、この一年で少しは上達したような気がする。線に迷いがなくなったのかもしれない。あと3年も描けば絵の上手い作家のカテゴリに入れないだろうか
学生時代、グリザイユ法で描くと③ような濁ったままで仕上げちゃう癖あったけど応用覚えるとグリザイユすごいチートだと思う~~~~~~~~!!!