2月27日は ということで、シロクマの

白い生きものを、
白で塗ると、
白の色数の多さに気づく。
「白って200色あんねん」
by アンミカ


https://t.co/kYwsvefHJ0

👈これが  こうなる👉

3 14



【イリエワニ】
モフモフ系の哺乳類の毛は、後から毛を足してそれっぽくできるけど、爬虫類系は鱗が大変。ちなみに、ワニによって死亡する人は年間1000人🐊。

https://t.co/L2SNA4fItI

👈これが  こうなる👉

1 2



【トゲノコギリガザミ】カニなど、水中生物のヌメっぽさや、艶感を表現するのは楽しい。甲羅や足の中に水玉っぽい模様があるので、それを再現するのも楽しい。ちなみにこのカニはとても美味しい。


https://t.co/kYwsvefHJ0

👈これが  こうなる👉

4 19



【ライオン】
モフモフの立髪と、そんなにモフモフしてない頭と胴体部分の塗り分けが悩ましくも楽しい。ちなみに、ライオンが人間を襲うのは年間100人くらい。


https://t.co/kYwsvefHJ0

👈これが  こうなる👉

2 8


芦野さんのご意見で気づいたけど、そういえば最近リアルめの生きものを描くときは、線のことを塗りをやるときのガイドくらいにしか見ていないような気がする。多分黒い線じゃ白い髭を表現できないとかがキッカケのような…ちなみに初めて趣味絵でアライグマを描いたのが左の絵。 https://t.co/mi1wU44q6y

5 18



【キイロスズメバチ】
オオスズメバチは基本的に山住みだが、コチラは都市部や町にも適応しちゃうシティガール🐝‼️最も出会う確率が高い。民家の軒先にも巣を作り、昆虫だけでなく生ごみも食う。


https://t.co/kYwsvefHJ0

👈これが  こうなる👉

1 11



【イノシシ】
突進の速度は、時速45〜50km。鼻先の牙があたると出血多量で死亡することも。背中を見せて逃げるものは本能で追いかけるので、遭遇したら背中を見せないように立ち去りましょう。


https://t.co/kYwsvefHJ0

👈これが  こうなる👉

1 4



【アライグマ】あらいぐまラスカル人気で輸入された。よくタヌキと間違われるが、タヌキには尻尾の縞模倣がない。 キュートな見た目だが、超攻撃的。特定外来生物に指定されている。

https://t.co/L2SNA4fItI

👈これが  こうなる👉

5 19



【🐵ニホンザル】 ヘビ系はヘビ系で、うろこの模様が大変だけど、モフモフ系はモフモフ系で、毛が大変。


https://t.co/L2SNA4fItI

👈これが  こうなる👉

4 13



【マムシ】
蛇系は、うろこの模様が大変。ちなみに、マムシの毒の強さは、ハブの2〜5倍。


https://t.co/L2SNA4fItI

👈これが  こうなる👉

7 27

※ 再掲 壮年(?)鯉月着色ビフォーアフター

1 24

ハヤヒデ着色ビフォーアフター。

4 30

毎度顔周りの着色ビフォーアフターは楽しいですよ

2 33

ちなみに自動着色ビフォーアフターこんな感じ

1 1