画質 高画質

何言ってるのかさっぱり聞き取れない。

聞きながらメモを取るという、
2つの事を同時にするというマルチタスクが出来ない。
言われた事を秒速で忘れる。
電話が苦手な発達障害あるある。

固定電話が嫌いっていうか…電話嫌い…

詳しくはブログにて→
https://t.co/Wc0l0b9ytf


1 0

総合保障『パートナー共済』は、発達障害を理由で加入をお断りしません。発達障害は脳機能の生まれつきの特性で「病気」ではない。生まれもった発達上の個性があることで日常生活、社会生活に支障をきたしている状態。だからお断りしないのです。※他の健康状態で加入できないもあります

4 14

【拡散希望 オンライン講座】
2021年2/21(日)13時半〜16時半
『発達障害の子どもたちに優しいソーシャルスキル』
〜ゆっくりその子の歩幅で会話遊び〜
講師:冠地情(イイトコサガシ)
主催:田口教育研究所
https://t.co/6P07B0FNqH

4 5

わかりやすい文献はこちらでしょうか。

> 進行に困ると攻略本で調べるように。上手くいかなくても投げやりにならず、工夫をこらそうとする。現実世界では見られない粘り強さが育っている

ただし、発達障害に多く見られる傾向であり、必ずしもそうではないと補足します。

https://t.co/kfHC4xZ7XA

0 0

【拡散希望 増刷】
「発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びるアイスブレイク&ワークショップ」
https://t.co/WCCWuTo6FJ
漫画とイラストばかりで読みやすく、面白い!

6 6

猫から見た発達障害
(4話/4p)

お食事中の人は注意
今回は我が家で本当にあったことを描いてみました。

本編である「僕の妻は発達障害」も

❗️「続くかどうかの瀬戸際」❗️

なので今のうちにご一読お願いします☺️😭😅




20 87

【過去絵】発達障害系の方にフォローされたので 今のうちにマスクが入手困難であった時期に私が使っていたスカーフの巻き方載せておく 耳が痛いとかそういう人でもできる 飛沫対策としてはどうかというのはあるが 扇子だけよりは少しはましだろう →

0 1