画質 高画質

透明度20%以下の線を塗り重ねると線ふよふよでも目立たなくてよいです。ハイライトだけは、100%できゅっと。
塗って塗って、消して消して、塗って塗って……

0 6

反射してるよ〜😀
元絵を複製 上下反転&変形 ちょいガウスぼかして不透明度下げ〜 超簡単だからお試しあれ〜😙👍

2 7

追記

・線画気に入らなかったので不透明度下げた

・肌の近くや光に透けて血管見えるところはオレンジ系で線画を塗る

0 1

今はアニメの撮影はデジタルになった(PC上でアフターエフェクトでやる)ので
簡単にレイヤーの透明度を調整できるけど
透明の表現はやっぱり大変

幻想万華鏡でも
1話の盃の映り込みはなかなかうまくいかずに何度か修正してたり
風呂はゆらぎ処理のために水面の上下でセルを分けてて大変だったり

96 526

1、レイヤーウインドウを開く
2、全結合を追加する
3、その上に新しくレイヤーを作る
(ブレンドモードは乗算)
4、全結合したレイヤーに、新しく作ったレイヤーをクリッピングする
5、クリッピングしたレイヤーを、暗めの赤茶で塗りつぶす(そのレイヤーは不透明度を30%くらいに下げる)
①が②になる

0 1

8:パーカー。影光
服影は黒でガーッて塗って整えて、クリッピングして不透明度いじってます。が、ま。詩人のパーカーだと下地が濃いので潰れてわかんないですよねこれwww

0 2

赤くなってるとこが透明度が乗っている=裏が透けてる
1枚目:Vivi。眉毛の影とかアイライン・まつげ
2枚目:Vita。上の他に、襟と肌の間

1 0

ちょっと素材感が出るかなぁと思って透明(?)のチェック(2枚目)を使ってみました(^o^)(輝度を透明度に変換してぼかしてオーバーレイ)
スク水の素材感とは違うかも知れないけど(^_^;)

6 20

デザイン力ほぼ0のわしが何とか生み出した水月の浴衣でござる…(波の透明度調整前)

0 1

需要あるか分からないけどメイキング動画です
なにかの参考になれば……

線画はメディバンペイント、色はアイビス

線に使ったペンは筆、色に使ったペンはペンハード、影に平筆(混色)、ぼかしにはエアブラシを使ってます

影は基本的に乗算、濃すぎるところは不透明度30〜75です

1 6

これは水も剣もタイも全部不透明度100の上からぐりぐり塗ってる例

0 1

あと統合したのを複製して上のレイヤーを乗算(透明度15~25)辺りにすると何かなじむって聞いた事があるからやってる(1枚目が元の、2枚目が乗算したやつ)

0 3

紙入れると脱ぐボンドルドと祈手のクリアファイルになりました

ファイル自体の透明度が思ったよりも低く、理想通りではないのですが、安く頒布できそうなのでこれはこれでありかな? https://t.co/AIykMboi4X

67 142

不透明度を下げてる時が楽しすぎました🌈✨

57 363

画用紙レイヤーの透明度変えるだけで質感だいぶ変わる

0 5

그라데이션 맵은 좋다구.
1を複製して白黒(2)-グラデーションマップで変更(3)
3をオーバーレイなどにして不透明度調節
色感補正にもグリサイユにも使えるからおすすめだけど大体有料機能なんだよな…

2 3

遠くにある本の紙の表現は、わざわざ線を引かなくても不透明度のブラシの重なりで出来る段差で表現できる。かも

0 5

実はド原色で塗ってから不透明度下げたんですわ(雰囲気出るかなと思って)

0 1

透明度上げた方が透明感あって好きなんだけど最初からこんなふうに濡れない

0 2

最近お気に入りな無エフェクトMMD表現です

①無エフェクト・透過PNGで描きだす
②ファイアアルパカなどに読み込む
④読み込んだPNGを複製してガウスぼかしをかける
⑤上レイヤーに置き透明度を弄るとふんわりとなる
⑥好きな背景を入れる(フリー素材が便利です)
⑦完成!

11 27