//=time() ?>
シャインレースさんでゆめかわ〜♡
この子は濃い色も淡い色も着こなせるスゴイ子だ‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
#マックスはシャインレースさんお借りしてるよ
ご存知ですか?~「パンパステル・メタリックカラー」登場! ★暗い背景や濃い色、黒い紙などに着色すると、よりメタリック感のキラキラ&カラフル発色!~光の加減によりリッチでゴージャスな輝きを表現♪◎ホルベイン からお届け!~(^o^)/
原画展に展示されているこの2枚。実はペン入れを2回しています。まず薄く作ったインクで普通にペン入れをして次に濃い色でその線の輪郭をなぞっています。2枚目も同じように2回ペン入れしていますが、ラフ感を出したくて同じ線に所々アクセントを入れるようにしました。 #種村有菜原画展
久しぶりのセルフネイル。なかなか綺麗に仕上がって嬉しい♪これは素爪に塗ってライト当てるだけなので簡単だし、オフはそのままぺろっと剥がすだけ。ハンズで1本千円位だったのでオススメだよー♡
まだ淡い色しか持ってないから、もう少し濃い色やラメ系のも買って使ってみたいな(•'-'•)
@krnsk88888 薔薇を塗ります影を馴染ませて濃い色を筆で足していきます。めんどくさいとにかく薔薇は見たくありません←何か物足りないんで薔薇をキラキラさせました発光70%でキラキラになりますいえーい薔薇の完成です!お疲れ私!!
@krnsk88888 いよいよ筆の本領発揮ですいえーい('ω')ノまずさっきつけた適当な影を筆で馴染ませていきます。下塗りの色で濃いところを馴染ませます。するとこんな感じ。次にもう少し濃い色で暗いところをつけていき、その後赤で血色をよくします
通常頭身でも影抜き・ぼかし抜き・オーバーレイなどはそのままでやってみた
ううーん、正直こっちのほうが個人的には好みかもしれない・・・キャラの後ろにある部分とかに濃い色置いて最低限の影置きだけしてみるのもやってみよう
こだわりのコピックポイント!
0番ベースに塗った時のサッと塗ると薄くなる感じ。
コピックってザラつくイメージありますが、濃い色ほどあまりザラつかない気がする。
あと毛先はやや細くなってるので、ブラシサイズを小さめに塗るとシェイプっぽくなります。