わーいわーい、ようやっとけもみみ丸描けたよォー♡
お祝いにかこつけて(いつの話っ)楽しかった!!どうかご笑納くだされ~♡
(なぜか最近こぎちゃんの肌が濃い色になるのは赦してほしい)

3 8

コスプレナズ第38弾は花映塚魔理沙です あんまり濃い色が出にくいですが、それは自分の技術不足のせいです、品質は良くなってます!

105 293

いつもカラーにするとハンパなく濃い色になってたんだけど、今回は柔らか〜く薄〜くしたかったからいつもと違う塗り方してみた。……比べるとまだ濃い気がするけど。あと、そろそろ背景困ったらとりあえずスタンプみたいなのばら撒く癖治したい。

0 7

消しゴム判子その2。
1.試しに押してみる。インクをつけすぎた…。
2.服のプリントなのであまり綺麗じゃなくて良し(にじみがほしいため)
3.影に重なる部分は筆で上から濃い色を塗り足します。ちょっと足したり。
4.葉っぱ描いて完成。

795 3245

目は同じレイヤーにちまちま薄い色→濃い色書き込みをした上から発光レイヤーで光を入れてみる。(上の点・左側の白いハイライト、下の半円(でもないか)の薄いハイライト

0 3

コピックを水張で描いてみました。消毒アルコールPと水を半々で混ぜ、線画にスプレーします。水で乾きが遅延されのんびり出来ます又酔いません。水だけだと色伸びも紙の吸水も悪いです。講座が凄すぎて真似できず、思い付きで試たら描きやすかったです♪初心者におすすめかも。次は濃い色に挑戦♪

17 33

パンツにもう一色濃い色を入れるどうでもよいこだわり

13 64

ジョセフ誕のざっくりメイキング。
1、線画。何故か分からんけど眉とコーラの泡も線画レイヤーで描いてたみたい。
2、ざっくり色分け。
3、2で分けた各レイヤーに影をつける。最近はもう一つ濃い色で縁取るのが好き。

1 2

選択範囲塗り潰し→ベース色→影&濃い色置く→光&明るい色置く
基本的にこんな調子です…!
勢いで色付けてます

0 10

優秀賞🏅
PN まんぢゅ
タイトル 海のともだち

とってもキュートな人魚さんです!
水中の透き通った様子をとてもうまく表現されていると思いました。
ポイントポイントで濃い色を置いているので、画面が引き締まって見えますね。

2 8

⑨服終了。はみだしは気にしない!
⑩髪の毛を塗ります。光沢のある感じにしたかったので、今回は所謂天使の輪だけハッキリ、毛先は柔らかく滲む感じにします。
⑪更に濃い色も乗せてみました。
⑫こんな感じ。

0 2

深夜だけど
軽いメイキング
6色+0番しか使ってないです
濃い色が使えないorz

4 23

⑤次に目を塗ります。まずまっさらな状態に少しだけ濃い色で周りを囲うように塗ります。次に明度高めの色で波紋のように塗ります。そして目の上部をほぼ黒に近い色で撫でるように塗ります。→

4 14

エノコロちゃんの進捗。
もう少し濃い色を乗せていきます。
が、今夜はココまでに〜

5 16

ゆきです。こちらが【色トレス】の完成イラストになります。乗算レイヤーを重ねることで描画より濃い色を線画に落とすことが出来るので、明るさ・コントラストを調節するよりお手軽ですよ!

78 314



以前使用して好きになったN2番で参加させて頂きます。
それと今回薄い色とカラーレスブレンダーで下塗りをしてみたのですが、いい色合いになり気に入っています。
薄い色も濃い色も出せるN2素敵です(❁´ω`❁)

7 80

筆ツールで影を塗っていきます。不揃いな感じで塗っていきます。先ほどの基本色に合わせて、影もだんだん明るく色を変えていきます。影を塗る場所の基本色の濃い色を暗くなり過ぎないように上から塗っていく感じです。

0 2

アネモネさんからのリクでアリスでした!
うむー..やはり黒とかの濃い色部分の塗りが難しい..!面積広ければ広いほど苦戦..こればっかりはやっぱり慣れかなぁ💦
リクありがとうございましたー!

0 61

④影にターン!!!
比較的薄い色→濃い色で上に乗っけていく感じ。雑すぎて、はい。
これは嫌いなので飽きる、そんな時は動画とか流したりしてノリノリにすると!この時の私のお供はスイカさんでした。

0 5

コピック肌塗り方
濃い色を塗る→更にベースに使っている肌色を重ねて馴染ませる
紙は漫画用原稿用紙

113 226