画質 高画質

ここで初めて新規レイヤーを使う
オーバーレイで背景のグリーンを背景と接している人物の部分に、オレンジをお顔の中心に塗って透明度を下げる
納得いく色味になったらレイヤーは結合

0 4

立体感が欲しくなり陰影をつけるマーキュリーで塗ったところにグローミングで透明度50%ぐらいにして重ね塗り、オーバーレイというものを知る

0 3

息抜きにお絵描き!
最近だんだん透明度増して見えてきた気がする…

2 25

ハイライトはレイヤーの不透明度調整して仕上げます。

16 61

うちの子(略)タグからお借りした二枚。
昨日、今日作成。
唇の処理を変えてみた。今までは乗算を二枚くらい不透明度の調整をして加工していたが、最近はスクリーンを下地⇒乗算で調整にしている。

0 3

以前募集させていただいた料理忘れず描いてるアピール

揚げ物それぞれの衣の厚さや形状・質感やおいしそうな色選びとかパン粉の粒度、ルーの透明度、どろっとしてるかさらっとしてるか具や油がどう表面に浮かぶかとか考えること多くて面白いです

10 23

お目目結構潰れちゃったんだけど星入ってるよ⭐️ サングラスの不透明度下げたら見えるかな

0 6

最初の方の塗り方は自信の無さと迷いだらけで恐々透明水彩を薄く塗り重ねるような塗り方です。途中から油彩のように透明度0%で厚塗りのように塗り始めてから楽しくなってきました。写真を横に置いてそれを見ながら描きました。色をデジタルで抽出せずに目で見て自分で色を探したり作ったりの練習です。

17 109

濃い紫(赤、茶色もアリ)で不透明度いじると楽にまとまった色の影が付けれてとても楽なのでオススメです
茶色はピクトセンス等の色つけでオススメ(主に肌)

0 2


あ、18:00の絵に間違えて16:00って書いてますね。
まあ何はともあれ19:30で37.32%。期日前が約15%というので、トータル50%越えは確実です。良かったー。
次は21~22時前後に総計でシメですかね。

50 72

こんばんは、マスターさん!
今回の宝石姫紹介は元素鉱物【#ダイヤモンド】(CV:榊原ゆい) 『不屈』を意味する『世界最高硬度』の宝石☆ダイヤモンドの色(color)透明度(clarity)重さ(carat)形(cut)の総合評価を『4C』と呼びます♪
宝石言葉は『純愛』ロシアで出会えます!
https://t.co/GOM8xi9Xw9

1 2


14:00で20.57%、20越えましたね。ここからどうなるかなー。
前回は14:00で24.4%だからチョイ落ちですね。

44 59


さて飯食って投票してきました。
12:00で14.66%。13:00の集計は無いので、次は14:00待ちですね。

53 68

(1rtごとに1cmバストアップして10いいねごとに服の透明度が1%あがっていく)インナーこころちゃん🔸


110 287

次は乗算で陰を入れていきます。ぼかしなどはいらないので、陰の輪郭線をペンで引いてバケツでベタ塗りでOKです。

不透明度が高いほどカッチリした印象になって、低いほどふわっとした印象になるので好みで調整しましょう。

また、肌色には黒ではなく濃い赤で陰を入れた方が綺麗に見えます。

0 3

09時で3.09%、意外に色が乗りますね。

52 68


じゃあ09時台の投票率も出始めてるのでスタート。

258 437

⑦混合率曲線など調節してグラデーションを作成→透明度を変更する→だいたいいい感じの色味になれば完成。

1 1

最近の私の中での流行りは下に一色ベタ塗りしてからパーツごとに色塗って不透明度下げて下塗りにするやつです

0 3

意外と知らない(かもしれない)、
「ふわっとした髪の毛描けない」
という人向けのヤツです

この描き方で出来上がったのがアイコンのコレ。
触手下描きの色分けとか不透明度とかは人それぞれやり方あるけど、とにかく輪郭作っちゃった方が楽だよっていう感じですね

5 15