//=time() ?>
むかしロシアの絵本
ベリチュコフ画『どうしてキノコは隠れているか』1975年
http://t.co/mlgbsfZ9SZ
ヴォルガ支流のカマ河流域、イジェフスクの豊かな自然、かさね刷りした色のゆらぎが不思議な感覚です。
日付変わってしまいましたが、
12/12は人気No.1モブちゃんの
支倉かさねちゃん誕生日だったので描きました^^
ワンピース?着てるしね!!ww
#ラブライブ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#ラブライブ
#スクフェス
@kanzawa25 キャラシ遅れててごめんなさい😭描き途中なのですが、一応容姿とキャラ設定です…!かさねくんとは最初仲悪かったけど段々仲良くなってくるといいな〜、なんて思ってますへへへ
@sq_tale 昨日の羊オフで目の当たりにしたことを何としても活かさねばという使命感のもと215様(@og5ihci1in2 )の羊飼い御夫婦を勝手にお借り致しましたスミマセン…!!(一応裏垢にリプさせていただきます…
今恐ろしくお勧めの漫画がある
【累かさね】
醜悪な容姿を持つ少女・累(かさね)。彼女はその容姿ゆえ、周りの者から苛烈なイジメを受けていた。そんな彼女に、亡き母が遺した一本の口紅。その口紅が累の運命を大きく変えていく
こいつは凄い
えほん。えとことばとそのすきまで作り出すせかい。えほんの感覚は こどもごころ。すなわち生きる力の根源。言語以前の感覚をとぎすませて生きよう。こころふるわせる瞬間のつみかさねでしかひとは育たない。とまで言ってきちゃった。ほんとだもん。