画質 高画質

横顔も一種の球体だと認知できないみたい。
いつも明暗が混乱する。

0 3

これは影で明暗を付けるのではなく、少し暗めに置いたベース色の上にハイライトで明暗を付けるやり方です。上手い人がやってたからやってみたかったシリーズ。楽しいけど私には難しかったです。

22 125

かわいいです😊
塗りは時短して疲労度を抑えると、飽きる前にある程度の水準まで行けるかもです。

個人的には
①レイヤー1:色分け
②レイヤー2:グレー下地に濃淡で明暗を描く
③②の上に①をオーバーレイで合成

ってやり方が早かったのでよく使ってます。
色の切り替えをせずに形描くだけで良いので

0 2


あげ忘れてたね!!chapter4 オシオキスチル!!

1 5

元のイラストとしては完成だったけどせっかくなんで書き込んでみました
1枚目:コントラストを落とすとイラストチックに。あと多少ゴーストタウン気をw
2枚目:コントラストをつけて…明暗ハッキリとした感じw

0 1

今月のクロスワードメイトさんで1Cのカットも描かせて頂いたんですが、今までの作品作りでカラーばかり描いてて意外と1Cを点数描いてきてなかったなって。

紙媒体のお仕事だと1Cも多く描くと思うので明暗や2Cももっとうまく表現できるようにしたいわ🤤

0 5

リヴァイアさん完成したのでご覧じてください。色くすむのどうしたら良いんやろ、もうちょっと明暗分けたかったんやけどグリザイユマジで分からん。顔は良い。

4 9

前垢の頃に描いてた
2015年ブースター:ペンタブ買ったばかり、ペンの感覚の練習
2016年フシデ:厚塗りぽさの練習
2017年ウインディ:明暗やぼかしの機能を練習
2019年ルギア:背景の練習
ルギアは今垢だね

成長してるなとしみじみ思った

18 177

背景練習1
よー清水先生の参考書「ファンタジー背景描き方教室」一章の「草原と青空」を描きました!
奥行きの付け方とか、明暗の映える色の乗せ方とか発見できたり。。
普段キャラを描くときにアップしがちだけど、引きながら描かないと背景は難しくて、少しずつ描き込みを増やすのが今後の課題だなあ

16 83

グリザイユ画法といって、最初にグレースケールで明暗を決めた後にオーバーレイのレイヤーで色をつけていく手法で描いてます。仕上げやハイライトなどは別途描き加えたりしています☺️

0 0

めざめのプリズマ
こちらも光のイメージですが「パーフェクト〜」よりもっと現実的な明暗を書き分けたかったのです。暗い旧校舎と明るい屋上の対比。太子の幽霊(?)疑惑が晴れて虹が出る。

1 4

厚塗り風の練習と鈴音ちゃんの練習
思ってたよりオイリーな仕上がりに
色置いてからオーバーレイで明暗足す工程が調整難しい

21 55


22分クオ
モノシャードは伊達メガネにハマったようです。

2 6

ラキ☆スタの泉こなたを描いてみました!明暗を付けるの苦手だぁ。
次は双子の二人描きます。
上手いと思ったらいいね下さい!

4 15

参考になるか分からないけど
自分は
1 グラデーション
2 明暗
3 ハイライト

0 1

※傭傭(明暗)※リス限
明にオ〇ホ使われる暗。
申請はリプへお願いいたします。
18歳未満の方からの申請はお断りします。
18歳以上、成人と分かる表記をお願いします。
https://t.co/bXzNEoZTsB

10 76

明暗しっかり分かれてるんだな

1 4

グラデーションマップを最初にかけた状態でグレーで塗るとなんとなく明暗がつかみやすい気がしました
(右はグラデマップOFF)

65 366


イカちゃんとボーイ君の師匠であるタレサン先輩(本名不明)は色彩喪失障害だが明暗で状況を理解し、歴史に名を残している

ー色彩喪失障害とはー
オリジナル
事故等で黒目に入るインクの色が混じり、脳が色の判断が出来なくなるというもの(白黒になってしまう)
明暗は分かる

0 1