画質 高画質

光の当たる方向は意識して描けているので、例えば

①影のグレーのレイヤ設定を乗算・透明度40%くらいにしてみる
②影を付けたい部分の少し濃い色で影を描く

立体感を意識したいなら

③境界をぼかしてみる

などはどうでしょう?
参考画像は①、②バージョンとそれぞれぼかしたバージョンです

0 1

1、グレーで一面ぬりぬり~♪
2、不透明度20%のペンで影が濃いところは結構濃くそれっぽくぬりぬり(何回も重ねて塗ったり消したりを繰り返したりするとそれっぽくなる多分)
3、2を見えなくしてべた塗りそしてオーバーレイにする
4、2を見えるようにして微調整
こんな感じです(#^^#)

0 4




電車内でざっくり描きました
使用したペン ペン(ハード)
使用した消しゴム ペン(ソフト)
使用した色 黒、紫
ペンと消しゴムの透明度と太さだけ変えながら陰影をつけました、この描き方初めてやったけど楽しい。

2 18

素敵なタグお借りいたしました!
夏なのに夏服にするの忘れました
カーテンの透明度もすごい

0 3

アイパッヨ練習フィアさん。
範囲指定して透明度を保護するってやつが出来なかった…せっかく前に教わったのにもうわからない…
むずいー。゚(゚´ω`゚)゚。

7 30

表紙(仮)投稿後、テスト的に線画レイヤ+カラーレイヤ1枚(+ハイライトにオーバーレイ1枚)で塗ってみた宜野座伸元。
無理に乗算や焼き込みで影付けるより、通常レイヤに不透明度60%くらいのブラシで塗った方が色の調整をしやすいかもしれない。デジタルの強みを生かせないワタクシ。

2 5

皆殺し編がトレンド入りしていたので今でも気に入っている一枚貼っとく。photoshopが理解不能で透明度調整しか使ってないしブラシも筆圧感知も分かっていなかった12年前… :羽入

7 24

空手着いいよね~っていう3色縛りらくがき(透明度いじりまくりw)

1 11

描いた絵に上から色をテキトーに重ねると印象が変わるねという実験。右が元絵で左が赤っぽい色を重ねているもの。
(ソフトはProcreateレイヤー効果は焼き込みカラー、不透明度調整済み)
昼から夕方的な感じで印象が違う。

0 8

線を赤、青でやってみたけど、
こっちの方が
色合い合って綺麗
色のチョイス連をすれば
もっと透明度増しそう


0 1

データをいただけたので自慢させてください…
今日のモノミュ卓の立ち絵!ドリトスさんに描いていただきました~!!
DMでも書き散らしたのですが、特に目の透明度ど革の反射がめちゃくちゃに好みです。
適当なデザイン案から綺麗な絵が完成していくのが見ていて楽しくて最高でした(語彙力)

5 14

確かに慣れるまでは大変かもしれないけど慣れたら指でも全然かける!!とりあえずクリッピングと不透明度ロック覚えたらなんとかなる( *˙ω˙*)و グッ!
(↓参考程度にアイビス始めたての絵と最近の絵の比較置いとく!)

0 0

[作業進捗] 久々に不透明度100%でやってるけど楽しいな - llmnbllpnzllのポイピク
https://t.co/t5ELYTalFE

0 5

「仮想と 現実を 一つに 繋ぐこと」

遅くなったけど空奏列車めっちゃ良かったの絵。フーガ調の曲風とはかちぇの透明度高い声が最高に合うんだ……。動画も一周年目前の今、色々涙腺に来る感じだったわね

31 137


クレイドくんバケツ塗り②
・パーツ毎にフォルダを作成して色調補正で色味を調節。
(先に濃淡つけましたが効果がほとんど無くなりました)
・色調補正後全彩色フォルダを複製して結合。
・線画と彩色結合レイヤーの透明度をいじって雰囲気を確認。
これをベースに影や濃淡、キラキラを盛ります。

0 0

比較。自己流で塗ってるIKさん透明度高い。消えちゃいそう(笑)Aさんはちょいアニメ塗りに近いか?アニメ塗りにグラデあまりないけど。個人的な好みはOMさんの塗り方が好きかな。鎖骨とかとか…堪らないですよね!(Aさんの腰も好き)

2 14

ぱんつの中に手入れてみるかと思ってレイヤー分けたらまさかのぱんつの不透明度薄くて透けパンだった…うそだろ、どえっちじゃん

1 33

イラストは手描きPhotoshopを使い分けてますが、手描きのテクスチャーをスキャナーで取り込み、「ソフトライト+不透明度50〜80%」で単色ベタの上に1枚フィルターとして乗せるだけで手書き風のテクスチャーがつくのでしょっちゅう使ってます!(今回はクレヨンでガシガシ描いた物を使用。)

0 2

こちらのイラストの前髪部分には髪の線画+塗りの1番上にマスクして肌色を通常で塗り、透明度をさげています。
これがよく見る前髪が透けて見える絵に使われている手法だと思います。
他にもありますが140字だと難しい。。

1 0


color4
不透明度ダメじゃ~ンね?と思ったので差分として、

4 4