//=time() ?>
コッソリ裏話
背景失敗怖くて別紙にでやったビビリマンと、今回こそちゃんと塗った順番キロクしよ思ったなんちゃってメイキング。
尚、何色をどう混ぜたのかもう覚えていないので永遠の初心者です。
インクの色ぼかすのとても楽しかった。
この後13:00より開場となります!
開場後は、会場内の撮影自由となります(サークルスペースは「撮影モード」でぼかす、他参加者には呼びかけを行うなど配慮をお願いします)
楽しいお写真が撮れましたらぜひハッシュタグでツイートしてくださいね!
#きみイメ5
https://t.co/pclgIlGoUi
デジタルチャレンジ4日目の成果☺️
デジタルで何が出来るのか分かってないせいかまだ手作業で手間なことをしてしまってる…。レイヤーもクリッピングも頭では理解はしたけど上手く使いこなせない💦
とりあえず『色をぼかす』とか『なじませる』って機能を覚えたよ✨
①ちょびっとぼかす
②大げさにぼかす
③ベースカラーに伸ばすように影を薄めていく(筆伸ばし→ぼかし)
影とベースの境界線すべてをぼかすよりも凹凸の強弱によってぼかしやなじませの強度を変えた方がよさそうじゃな👀
透明色伸ばしペンはまつ毛に最適すぎる…こういうまつ毛に、瞳孔ぼかすのにも良いよ。まだ試し描きでしか使ってないけど()#イラスト #イラスト好きな人と繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #目だけでフォロワーさんを惚れさせる
動画見ながらグリザイユで塗ってみたんだけどこれでいいのか……?主戦ぼかすべきだった?あくまで塗り方の名前だからこんなアニメ塗りっぽくなってもいいのか?よく分からんな……
加筆-4
仕上げとして、加筆した髪の手前にも雪を降らし(スクリーンレイヤーで少しぼかした白を描くだけでそれっぽくなります)、背景部分をさらに強くぼかすことで今回加工したキャラの顔への視線誘導を狙ってます。
比較用に加工前の画像を再掲しておきます。(画像2)
#midjourney #AIart #イラスト
加筆-2
①目にハイライトを入れる
②色調補正で絵全体の明度を上げる
画像1は首・服の微修正、絵全体を薄くぼかす等もしてますが、基本的には上記の2つだけで絵の印象は明るくなります。出来そうなところからぜひ挑戦してみてください。
(続きは更に加筆したい人向け)
#midjourney #AIart #イラスト
@haruchangkawaii どういう肌を描きたいかにもよるけど、色味や赤みを作りたいなら下地→レイヤー追加、クリッピングで柔らかブラシで赤を色んなところにまんべんなく置く→レイヤー追加、水彩で影を入れて一部をぼかす、といい感じの肌になるよ(こういう感じの質感)
【Phantom Sisters 誕生日イラスト】
対称定規を使用。全体的にピンクと紫でまとまるよう、黒にもピンクや紫を混ぜている。髪飾りや毛先の透け感、肌のツヤ感等を意識し作成した。マイクや背景をぼかすことで、メインである姉妹に目線が行くような作りになっている。