//=time() ?>
「わくわく7(サンソフト / 1996)」です。家庭用移植有。元々は先程ご紹介した、GALAXY FIGHTの続編として企画されたが、実際は別物となっている。個性的なキャラクターとポップな色使いを駆使した数々のオブジェクトは、観ているだけでも十分楽しめる。とても20年以上前の作品とは感じさせない作品。
#わくわく7 の続編の構想があったのは知りませんでした
#ギャラクシーファイト のキャラも参戦してるし…( ゚д゚ )!
実現しなかったのは残念です
#牧原アリーナ
#ルーミ
『PuchiCarat』、『スーパーリアル麻雀P7』もメイドキャラがいました。前年1996年には『エターナルメロディ』と『わくわく7』(メイドロボ)がありつつ、『サクラ大戦』のアイキャッチでメイド服がでてきています。
#振り返る日本のメイドイメージ #メイドの日
今日はごちうさ一巻32ページのうさぎとおだいばこにあったわくわく7の牧原アリーナ
千夜ちゃんのここ中学校だったわの直前であったうさぎ 原作は色不明だけど薄い茶色な気がしたからそれで塗った()
@cutiesaturday This Arina drawing became something of a weird experiment on using overlay. I think I can learn from this for my other piece yeah?
#cutiesaturday #wakuwaku7 #わくわく7 #牧原アリーナ
#名刺代わりのゲーム10選
面白そうなので。
サイレントヒル最後の詩
サイレントヒル(無印)
零 ・紅い蝶
ヴァンパイアハンター
ダライアス外伝
パカパカパッションSP
リッジレーサー2
サンダーストーム(大型筐体限)
わくわく7
ギャラクシーファイト