サトノロックは特徴ないと思われがちだけど、おでこの傷痕みたいなのが特徴。




0 6

クレインさんのコトリ妖精(妖怪?)達のテーマパークはKindleにあるよhttps://t.co/Kxl6XId86t

15 44

クラリス
栗毛だけどこの写真は濃く見えますね

 

 

0 4

「ロンドンのアニーとジャック」
https://t.co/KGZuCntBjq

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレイン初期の絵本「ロンドンのアニーとジャック」より。
家族に連れられてロンドン見物をするアニーとジャックの物語。こちらはマダム・タッソー蝋人形館の様子です。

4 9

クレイン伊奈を語るに忘れてはいけない人気馬がダイワスペリアー。
日本ダービー3着(1着スペシャルウィーク)、菊花賞4着。競馬ゲームでもよく見かけます。
この馬に初めて乗った時の感動は今でも忘れられない。

 

 

0 10

写真は若いころだけど、今のアルフィーは少し白髪が出てきました。イラストは仕事前の洗い場の顔。昔の会員さんはオースミセンゴクって言ったほうが分かるかも。

 

 

2 8

「花の結婚式」の挿絵 (1905)
https://t.co/OtXlgfiBsl

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレイン「花の結婚式」より。結婚式をテーマに、衣装や小道具を様々な花で表現したもので、こちらは食虫植物のハエトリグサの馬車に乗ってハネムーンに出発するシーンです。

4 11

金髪イケメンスナイパー最高と思ってたのですが馬鹿兄貴枠だったとは。
 

2 5

ウォルター・クレイン「フローラの饗宴」
ホタルブクロ(1889)
https://t.co/By9ewJzH9f

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレインの代表作の一つ「フローラの饗宴」。
花の女神フローラと、様々な花を擬人化した姿を描いた、美しい傑作絵本です。

2 7

リクエストもらったチェスナ。
なかなか人気の馬でしたね。




1 6

ラッカムの真似とか無理すぎる…。頑張っても一部の人にしか通じないwウォルター・クレイン、こんな感じかな。やはり絵本系の人かと。ラッカムより健康的な感じがするかも。

0 1

真波の仔の茶々は、現在 で色々な芸を覚えて活躍しているみたいです。時々クレインのインスタで見かけます。

 


0 2