//=time() ?>
ツクール時代のドット顔絵を下敷きにして着色。
20年くらい前のデザインにしては、タケcやるな、と。
#タケcアナデジ画探求 #デジタル
以前に六等の型で塗ったものを、今回はその部分が何色なのかがわかる程度に、シンプルに色付けしてみた。
#タケcアナデジ画探求 #デジタル
⬅がアナログ+ザックリ塗りの六等の型。
➡が線画+ザックリ塗りの五等の型。
アナログ主体の六等の型は、どうしてもくすんだ感じになってしまうので、光るレイヤーを重ねている。
時短を採るかクオリティを採るか、アナとデジの使い方がハッキリ分かれそうだ。
#タケcアナデジ画探求 #デジタル
こないだ練習した線画に色付け。線画+ザックリ塗りなので、タケc画法五等の型仕様。
まだまだ色塗りの要領がわからぬ。
#タケcアナデジ画探求 #デジタル
アナログ(点描画)+ザックリ塗りのタケc画法六等の型。
前回失敗した時よりはibisを使えるようになったか。
#タケc点描画 #デジタル
#タケcアナデジ画探求
#タケcお遊び画
タケc画法伍の型。
今回はなんちゃって背景まで付けてみた。
デジタルは、ある機能をいかにして使いこなすかの方が重要であろう。
#タケcアナデジ画探求 #デジタル
こないだ描いた女のコに超ザックリ塗りを施してみた。
今回は線画を描かず、アナログ画に色を乗せた格好である。
時短で量産するならば、タケcはこっちの方が性に合っているが。
これくらいなら、挿絵が極端に多い小説、という使い方も出来る。
#タケc画練 #デジタル
#タケcアナデジ画探求
先程の発掘線画の内の1つに色を乗せてみた。
元々陰を付けていたので、グリザイユが利いている格好になっている。
ゆえに、このキャラはこんな色、というのがわかる程度に色を置く、くらいの使い方になる。
線画がシャンとしているとこんな感じだ。
#タケc画練 #デジタル
#タケcアナデジ画探究
線画の出来がざっくりしているので、ザックリ塗りの出来もビミョーになってしまった。
#タケc画練 #デジタル
#タケcアナデジ画探究
前に陰を付ける練習をしたものにザックリ塗り。
色が付いてしまうとかえってくどくなってしまうかも知れない。
#タケc画練 #デジタル
#タケcアナデジ画探究
前にデジタル試験にべたーっと色を置いたのと、最近のザックリ塗りの雰囲気の違い。
#タケc画練 #デジタル
#タケcアナデジ画探究
ジンオウ装備の配色がわからなかったのでまさに適当塗りだが、線画の密度が高いとそれなりに見えちゃったりしちゃったりするかも知れない。
#タケc画練 #デジタル
#タケcアナデジ画探究