//=time() ?>
前回描いた所から
今回は頭髪と刀の
ディテールを描き込んだり
整えたりしまいした。
まだ途中です。
原作の雰囲気は踏襲しつつ
アレンジはしてます。
質感をどこまで入れるかが肝ですね。
←今回 →前回
#マブラヴ
#MuvLuv
#muvluv
#マブラヴオルタネイティヴ
縁あってまたワチャワチャとお話する機会を頂いてありがてぇなぁって思ったので、らくがきですがイケメン描けたので袖の下に入れといてくれるといい( ੭˘▽˘)੭
おめたんおめたん!!
#ティルディテール描いてみた
…………パッと見、星の夢なんでもうそろそろ色塗りますか
と思いつつも、もうちょっとポリゴンレベルで凹凸ディテールつけた方がいいのかな~と思うと全く作業が進まないから困る
どこまでノーマルでどこまでポリゴンなのかわからん
普通に考えてシルエット変わるとこはポリっすかね …羽の金色とか
未だにSD描く時全然安定しないんだよね。
ロボのSDの時はちっさくてもディテール増し気味の情報量多い見た目が好きだからそういうイメージで描くとしっくりクるけど、キャラクターは時期によって結構描き方変わる。
流行りにノるべきかまだ試行錯誤の段階か。
試しにCyclesでレンダリングしてみた。全体暗めでディテールを満遍なく照らすには結局ポイントライトを沢山置くしかなさそうなのだが、この結果は話にならんな。カメラ設定とかをかなりいじらないとだめなんだろう。BlenderはUEよりわかりにくいんだよな。先は長い…
「新SDガンダム外伝 鎧闘神戦記」から「超鎧闘神ウイング(リアルプロポーション)」
飾りレイヤーやらディテールがちょっと抜けてましたので修正したり足したり、背景もちょっと調整。
どうでしょうか?
#GWはガンダムW #鎧闘神戦記 #SDガンダム #SDガンダム外伝 https://t.co/iYKYYqAXWI
#画力ビフォーアフター
←2020.9(OC) →2024.2(Zelda)
画力は画力でも「「「兵装の画力」」」
それでもデザイン自体流石の最大手ゼル伝
これだけのディテール組めるようになりたい、、、!!
デザイン抜きで描写力で見ていただければ<(_ _)>
1/80の駅、明治31年の図を基に書いてるんだけど平面図と立面図が2面しかないから壁のディテールをどーしよーかなーと悩み中。もうこの時代のはさすがに…と思ってたらほぼ同時代に作られた、よく似た駅が残ってるのを発見!
どうしようかな、見に行こうかな…
@yuzunerika
ばんかさんのディテールまでハイセンス&ポップで可愛い絵柄で一番見てみたいのは毒島キャンディです🍬☠️🧡
ハロウィンの可愛い料理と一緒に可愛く描いていただけそうだな…なんて思いました🎃👻🥰
こちらが提供してくれたンコソパアクトの大元のデザイン画になります!
正直ディテールやパーツを追加しまくってレッドドンゴさんに怒られないか不安でした。