//=time() ?>
デザイン100日チャレンジ #76
"BLOOD NOIR"
2020.12.18fri
Design: NOUSLESS
今日はドラムンベース (Drum and Bass) のパーティフライヤーやアルバムジャケットなどをイメージして制作しました。Blood NoirはLaurell K. Hamiltonによる2008年のホラー/ミステリー小説のタイトル。
青ブタ最新刊めっちゃ良かった!
終盤まで鳥肌たったし、終盤はミステリー小説で謎が解けたみたいなスッキリ感。最後の最後に新しい謎がでてくる……
あとがきもなんかグッときた
自分もいつか、やさしさにたどり着きたい
【青少年のための電子図書館 特集紹介第11弾!】
特集「イッキ読み!!~ミステリー小説など~」から、本日ご紹介するのは、『#ビブリア古書堂の事件手帖 1 栞子さんと奇妙な客人たち 』です。
#広島 #電子図書館 #WithBooksひろしま #三上延
内容はこちら
⇒https://t.co/YsYdJMY6jy
カクヨムWEBコンにキャラクター文芸部門で参戦しました。
青春ミステリー小説『再会の約束プロジェクト』
殺害予知を乗り越えて、絶対果たそう再会の約束
#カクヨムコン6 #ミステリー #サスペンス
https://t.co/fJVsE3iied
【懐胎】
誉 迅(ホマレ ジン) 33歳
売り上げぼちぼちのミステリー小説家。なよっとしており僕っ子かつ丁寧語で話す
…というのは猫被りだばーか!!
と言う風にペースが崩れると本性が現れる。口悪い!
純日本人だと思い込んでいる英国人と日本人の混血。誰かと異父姉弟
最近胃が痛いらしい不思議!
またまたぷちバズっているので、宣伝をぶら下げておきます。
内科医をしながらミステリー小説を書いています。
良かったらぜひお手にとってみてください✨
なんか、またぷちバズっているので宣伝ぶら下げておきます。
内科医師をしながらミステリー小説を書いています。
ご興味あればぜひお手にとってみてください✨
皆様、感染対策をしっかりして、力を合わせてこの冬を乗り越えましょう❗
【紫真】
正統派の黒髪ロング女子が描きたくなって、僕が好きな黒髪ロングがミステリアス系なのでそれをふまえた上で描いておりました。現代的というよりはちょっと古風で、セーラー服だとミステリー小説に出てきそうな女の子…みたいな。私服がレトロモダン風味なのもお気に入り。
だいぶカクヨムから離れてましたが、久しぶりにWEBコンに出してみようかなって思って、表紙的なもの描きましたちょっと手抜き感あるかな。。。
しかし相変わらずミステリー小説なんです。受賞は難しいだろーなー。
なので、交流とか久しぶりに楽しめたらいいなーって感じですね
#カクヨムコン6
【話題沸騰🤗恋愛ミステリー小説📖】
年齢を詐称して出会った相手を好きになった「ハルキ君」
何一つ真実を見せようとしない「スミちゃん」
話題のふたごや無料小説📖
最新作は、嘘つきな大人達の複雑恋愛ミステリー😘
pvぐんぐん上昇中❗️
初めての方のために、RT先のリプ欄に『序章』貼ってます👇 https://t.co/EQwcCKs82m
FGO新イベント「虚数大海戦 イマジナリ・スクランブル」シナリオ担当のamphibianさん(@frogmonger)とは何者か!? amphibianさんが筆を執ったノベライズ『レイジングループ』、『FGOミステリー小説アンソロジー カルデアの事件簿 file.02』の「鎌切村忌譚」をご紹介!#FGO
➡️https://t.co/y60k9xVDgs
長いお耳とポップなイラストをよく描きます
小説とお絵かき、時々TRPG
現代系悪魔のファンタジーxミステリー小説やってます。
おっとりロリショタと、ドS系男子、男装女子が好きな妖精です。
RT中心にいいねも巡回。ご縁があるといいなぁ
#冬の創作クラスタフォロー祭り
拙作の学園ミステリー小説「紫雲学園の殺人」の美少女転校生、夕紀百合菜のイメージイラストを描いてみました。
「夕」の字を間違えました。
↓作品はこちらから
https://t.co/1JASXUFMZF
道尾秀介先生のミステリー小説「いけない:https://t.co/GOpFALvWxW」を購入。
どの章も最後の1頁に達するとそれまでの物語が大きく変貌する仕掛けがあるそうで、楽しみにしながら読み進めたい1冊。
直木賞作家でもある道尾先生、意外にも俗に言う「死にゲー」がお好きなようで何だか嬉しいです。
【固定】
1990年代の日本を舞台にしたミステリー小説書いています。
ちょっと普通じゃないっぽいキャラ達がわっちゃわちゃしますって書くとコメディ系っぽくなりますけど一応R15です。
小説家になろうにて毎週土曜更新中。
「私立・神楽椿学園探偵部の事件ノート」
https://t.co/39bYdscHZ1
10月7日はミステリー小説の先駆者であるエドガー・アラン・ポーが亡くなった日であり、同氏の功績を称えることから「ミステリー記念日」となっています。
これまで何度か探偵コーデはあげてきましたが、今回はミステリー作家とそのアリスをイメージしました。
#アリクロ
錦 求(ニシキ モトム)
最近じわじわと伸びているミステリー作家。
小説のネタに常に困っている。
小説に対しての熱意が凄まじく、デビュー作の病院ミステリー小説では実際に医学を学んでいたりした。
所謂、「馬鹿」が付くほどの大真面目である。
https://t.co/BWOZPHknmK
10月7日は #ミステリー記念日🔍ミステリー小説の先駆者、エドガー・アラン・ポーの命日です。今夜のおとも本はやっぱり「モルグ街の殺人」かな……📚✨
実は絵本アプリ「森のえほん館」でも探偵ものを収録しています🌟お子さんが初めて触れるミステリーにいかがですか?(はる)
https://t.co/MNsSJoz3KZ