//=time() ?>
そういや、昨日UPしたマリアさんの絵、どうしても剣の「つば」の形のパースがつかみにくかったので、メタセコで簡易モデル作ってクリスタで使ってみました。便利な時代になりましたね…
進捗
・メタセコ3で後髪とポニテのUV展開。UV展開はBlenderのほうがやりやすい。
・Photoshopでテクスチャ描くのが苦手なのでIllustratorで描く。色はとりあえずグレー。
・髪の色は何色がいいだろう? そいうえばかがみんもツインテだったなw
ペパクラ用モデルのトゥーンレンダリング遊び継続中。メタセコ上では気づかない問題点も発見できる。細かいモールドは展開図作成後CADやイラレで描けばいいので本来3Dレベルでは不要だが楽しいのでつい。1/1000プラモ色塗り分け検証にも使用中。 #yamato2202 #アンドロメダ
私のモデリング方法&メタセコ3で使っていた曲面モード(catmull-clark)だとまつ毛に隙間ができてそれが毎度困りものだったのが、メタセコ4のOpenSubdivでは同じメッシュ構造でもまつ毛に隙間ができないと判明して感動している
#2016年ももうすぐ終了なので今年作ったモデルを載せる
モデルじゃなくてアクセだけど、記念に隅っこで参加
初めて作ったイノシシ以来、メタセコでこんなに色々やってみた年はなかったなあ・・・