//=time() ?>
黒歴史…ではないと思うけど中二心を全開でお送りする過去作第ニ弾
こちらはSS本編にも未登場のまま投稿の継続を断念したため自分でも存在を忘れていたやつ…
イスラエル製、ロシア軍運用(!?)NATOコード「ハルピュイア」
▼
メギド72らくがき プルソン 靴下じゃなくてポルチャンキだったらいいなと思っている ポルチャンキはロシアの足に巻く布 でもロシア軍ではすでに廃止されてるらしいですね
最初の接触であるロシア軍左翼シェヴァルジノの戦況図
警戒のため小川に沿って散開していた各部隊が敵発見すると少し下がった位置にある陣地に集結し戦列を形成。後列の騎兵と巧く連携を取ってしのいでから退きました。
この製図担当者はどう集合したかまで含めた緻密な描き方されていますね
MC☆あくしずVol.52、第2特集はロシア軍の最新現用戦車4人娘!
T-72系列からは、
砲塔前面が豊満な、真面目系先輩戦車T-72B3M(by藤沢孝先生@fujisawa)
高性能なのに人懐っこい幼なじみ系戦車T-90A(byあーさら先生@asarakura)
が出撃!
#MCあくしず
https://t.co/xz81c0wxzR
ロシア軍が攻めてきた時のニューヨークとナチスに核を落とされた後のニューヨークと謎のウイルスが蔓延した時のニューヨークと出自がよくわからん生物に占拠されたときのニューヨーク
反響が大きかったので、今年もバトルフィールド1に登場するフランス軍とロシア軍の少女達を皆様にお届けします。新作は年末に発売する予定です
THEY SHALL NOT PASS!!!!!
#概略ロシア戦役
こうして、ロシア軍はうまく後退し、バルクライはドヴィナ河沿いのドリッサの陣地に、バグラチオンはモギリョフ(マヒリョウ)に撤退した。モギリョフにてバグラチオンは全軍でもってダヴーに戦いを挑んだ。
(画像:モギリョフの戦いで第7軍団を率いるラエフスキー将軍)
MC☆あくしずVol.45が発売中です。特集はロシア軍の現用戦闘機&爆撃機、別冊付録は第二次大戦の機関銃で、米空母ジョージ・ワシントンや中国空母001A型の擬人化もあります。あくしず戦姫の情報も満載です!https://t.co/cWLl7EJtHn
#あくしず戦姫
むかし描いた【портянкиポルチャンキ(ロシア周辺スラヴ圏で使われた靴下代わりの布)を巻いてもらうソ連兵のアホっこちゃんと、世話やき満更でもない戦友】絵。あと巻き方。布で空気の層が出来て暖かい!ブーツの中にはスプーンも固定して入る!べんり!2013年までロシア軍で使われてたよ