中学の時に友人と…
そりゃもう内容がね…
思春期の自分には刺激的でした😂

0 5


自慢というより、劇場でしか観られないのですよ、「花の詩女 ゴティックメード」は。
2013年3月、徳島市のufotable cinema で1回目
2019年11月、大阪・TOHO梅田で2回目
生きてるうちにあと何回観られるでしょうか。

14 29


・映画SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜シリーズの天・結(2012・2013)
・ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017)
・天外者(2020)
・劇場版シグナル長期未解決事件捜査班(2021)
……かな~。
いや、まだいっぱいあるけどね。(笑)

0 1


ガンダムは始発で映画館に行って行列に並び、通路に座って観るという大ブームを実体験できたこと。他の三作品は、文字通り見たこともないような革命的VFXをリアルタイムで味わえたこと。

0 4


劇場ではないが、Netflix独占配信の『ネクスト ロボ(未来机器城/Next Gen)』を親子プレミア上映会のスクリーンで観られたのは一生の宝だと思っている。ちなみに、子どもは都合がつかなくて1人で観た^^;
ということで『ネクスト ロボ』はいいぞ!

0 5

同シーズンに両作品を観た時の温度差ときたら。個人的にはレツゴーの方が純粋なエンタメとしては楽しかったです(どちらも好きだけど)

1 9



『スター・ウォーズ《特別篇》』

『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』

『イノセンス』
(メルシャン品川IMAXシアター)

『ブレードランナー ブラックアウト2022』
(特別上映&トークショー )

3 23


「聲の形」
西屋太志さん擁する京アニが創る映像は本当に素敵だった…

ただ、牛尾憲輔さんの劇伴!
映画館であの音に包まれた時の感動は、一生忘れない
絶対に映画館でしか味わえない

8 39


初めて伊藤計劃という作家を知った高揚と、既に鬼籍に入られた事の絶望を同時に味わった作品です。
劇場で観た時は今世紀最高のSFと歓喜しました。

0 1

Fate/staynight【Heaven's_Feel】3章
劇場で見たライダーvsセイバーオルタやemiyaのBGMの低重音感は今でも忘れられない
最高だった

0 1


ドリームワークスアニメーション作品が日本で劇場公開されていなかった時期を、ぴったりな具合で中国で過ごしていたのはホントにラッキーでした。

2 7


宇宙皇子とファイブスター物語…の舞台挨拶のために田舎から遠征した
古谷徹、堀川りょう両氏を間近に見れてガキンチョなりに感動したなあ

0 0

独り言 (映画関連)

『エスケープ・フロム・トゥモロー』(2013)
特製オリジナルうちわを貰ったのも良い思い出^^;

1 21

2002年 クローンの攻撃
人生初の劇場でのスターウォーズデビュー
2005年 シスの復讐
中一でお小遣い使って何度も観に行った
2015年 フォースの覚醒
初回18:30のチケット取れた事は忘れられない
2019年 エンドゲーム
これまた初回の興奮と一体感は良い思い出!

0 17