レイヤーミスって加算発光消えてた 泣いた 最終確認をしろとあれほど

0 4

こんな感じですね
だいたい加算発光で誤魔化してます

0 2

友達に選んでもらって描きました!…加算発光や水彩ペンを使ったので10色以上の可能性もありますが実質10色なので大丈夫ですよね…………!!

0 6

やっぱり、ペン先はエアブラシ(標準)が使いやすいな♫線画も面も色も。自分の持ち味出せる気がする。
デフォとかちびキャラなどは線のはっきりしたペン先ツール使うけど。

下地(2枚目の絵)は焼き込みカラー、オーバーレイ、乗算。
上にスクリーン、加算発光を乗せる。

3 18

落書き~。
レイヤー1枚(+加算発光)で一発厚塗りはむりがあった。
毎年推しの生誕前に描くんだけど、一度も完成させられたことないんだよね。にょたならいけるかな?

0 4

・髪とまつげの重なるところのまつげの色を髪の色に近づける
・黒目の上のまつげにハイライト
・髪に細いハイライトとか明るい色の髪一本を入れる
・頬を加算発光暗い赤でふわふわ
とか!!!!(長い)

0 1

最近描いたイラスト〜
乗算&加算発光は安定

8 71

←影あり
加算発光→
雰囲気違うでしょ?

0 10

アニメ塗りリハビリ
加算発光とかの加工はめんどくさくてサボりました!
何気にエリカちゃんデジタル初描きや
プリキュアで一番好き!かわいい!

   

16 47

⑤グリザイユは暗くなるので影に色を付けて調整
⑥素材とか使いまくって加工しまくる

加算発光などで明るくしたりサイン入れたり位置調整したり色々してデオンくんちゃん可愛い!!の気持ちを込めたら出来上がり💕

今回50分くらいかかってしまった💦
前のエミヤはもっと早いです。

0 13

メイキングという名の覚え書き(自分用)
①線画と背景(ベタ塗り)②マントは距離感出したいので背景扱いにする③固定色バケツ塗り
④③の上に影(乗算50%)背後からの光(加算発光クリーム色)を乗せる
※可視化のためにこの画像では通常100%の状態です。続く

0 5

最後のレベル補正弄ってぼかしてスクリーンで重ねるのをグロー効果って言うよ!光を塗る時にはピッタリ〜!
お試しで過去絵ゼロスにも効果つけてみたよ。
これは全体が暗いからスクリーンではなくて加算発光で重ねて、白すぎて消えた口の辺りだけエアブラシで発光レイヤーを消したよ。
元絵← →加工後

1 4

調子乗って加算しまくったら予想より明るくなって、明暗差が物足りなくなったので再びグラデマップ。←が通常レイヤー。これをリニアライト22%で→になるよ。リニアライトは加算発光と乗算の効果があるよ!明暗差を出したい時はオーバーレイかリニアライト。これはテストに出ます!

2 7

顔の顎から鼻あたりにエアブラシ柔らかで光を足したのと、オーブや金属にはエアブラシ強めで緑を塗り、加算発光47%で→の状態。

2 5

皆大好き加算発光タイムだよ!
←が塗った色。黄緑でした。
この黄緑レイヤーを加算発光100%にすると→になります。

2 4

加算発光エアブラシでぶわ〜かけるといい感じになるって言ったけど、普通にペンでゴリッと描いてもいい感じに見える いつもお世話になっとります……𝑲𝑰𝑺𝑺

0 6

オーバーレイと加算発光かけときゃどうにかなると思ってる。あと色全部結合したレイヤーをぼかしかけて比較(明)にして線画の上に不透明度薄くして置いたらいい感じになる気がする 多分 maybe 知らんけど

3 19

動画内の3大NG
・彩度が高い
・Gペン&エアブラシの多用
・オーバーレイと加算発光を無駄に使う
をガッシガシに使用した絵がこちら。刺さる刺さる。グサグサ刺さる。

0 1

加算発光を忘れる痛恨のミス

3 40

⑤普通に忘れてたけど③の時に目の真ん中に丸を入れる💦これは自由なんだけど下に筆の点猫の5を選んで下にまる4の時に使っていた加算発光レイヤーでしたら辺に塗る 出来たら真ん中の丸の少し上くらいに白っぽい丸を書く

0 1