《GNY-003 ガンダムアブルホール》ソレスタルビーイングの第2世代ガンダムの1機。空戦能力に特化した機体として可変機構が採用されており、MS形態は人型から離れたフォルムとなっている。後に本機をベースとした第3世代機としてガンダムキュリオスが開発されている。

1 3

《FLAT-L06D フラット ミリシャ仕様》ムーンレィス製の可変MS。スパイン・コンセプト・フレームで構成された機体であり、可変機構を有する。地球帰還作戦の先遣調査員の降下に使用された機体の1機がミリシャに売却された後、カラーリングを変更して実戦投入された。

2 6

こんにちは!
動画完成致しました!
良ければ覗いてみてくださいませ!

【ガンプラ改造】ブリッツガンダム可変機にしてみた ! 【隠密爆撃機】 https://t.co/KSVTZ14niR より


32 77

装甲車の本体はほぼワンパーツ。
可変機構の溝なんかも見えます。
サターンの大きな出力範囲のおかげで一発出し。。。とはいかず、途中でズレたり段差ができたり、何故か穴が開いたりと悩まされました。5回くらいで良パーツができたのだけど、そのあと資料が来てすべて作り直しw

0 3

㉗ 2021/04/19 進捗
本体の可変機構がほぼ完成しました
細かな調整はまだ必要ですがあとはひたすら作りこむだけです

450 1674

ようこそ、ジム可変機化の世界へ……w

0 0

作ってる人が違うとはクスィーの小型化のゾーリンソールと可変機構とサイコミュの両方持ちのガイアギアαからGセイバーはスペック差激し過ぎる(笑)

3 12


武器が無線で
高機動で
可変機体

やっぱコレに限る(๑•̀ㅂ•́)و✧

0 4

回転翼従来機流用の初号機【2枚目】に続いて、これこそ本命の正真正銘のX翼可変機構搭載 第2号機の制作に入りました。先ずは完成直後の状態を再現 シコルスキー S-72 Xウイング (製造番号 72-002 民間機登録 N741NA)https://t.co/SGq63cukpr https://t.co/KUH9RKgCwL

1 1



みなさんお疲れ様です♪

可変機体は浪漫。熟練パイロットは、可変時のバックファイアを使って攻撃します。 https://t.co/BKQSb9ag0W

9 23

KOS-MOS
・序盤は冷酷
・当人は真面目なのに見てると笑ってしまう行動をとる
・怪力
・可変機乗り
・自爆装置がある
・私は人間ではないと言う
ヒイロ・ユイ
・序盤は冷酷
・当人は真面目なのに見てると笑ってしまう行動をとる
・怪力
・可変機乗り
・自爆する
・コンピュータに人間ではないと言われる

2 10

胴体三分割可変フレームの変型機構。
装甲取ってわかりやすく。
わからんけどドラムフレームの一種かな?
機首と前側の装甲隠すためのフレーム
顔を隠すための折りたたみフレーム
腕とバックパックのためのフレーム
この三つで構成。
こんな事するから胴体太くなった。
ちゃんと上手く出来た可変機は初

18 48

【Vガンダム】一般量産に分離機能や可変機能が有るってかなり豪華じゃない?
https://t.co/M3f0jatcLb

0 0

バトオペ2 Z ZZ比較

Z/ZZ
・格闘 2種/1種
・即よろけライフル ある/ない
・盾 ある/ない
・貫通効果 ない/ある
・可変機能 ある/ない
・蓄積実弾 ある/ある
・高火力ビーム兵装 ない/ある
・歩行速度 並み/鈍足
・サイズ 並み/大きい

0 1

可変機的なビルドで遊んでみた。
遊んでるだけなのでカラパレは弄って無いです

0 12

スペシャルフォーム時の可動
クルーズフォーム時の保持力
可変機構を備えた結果
腕の中が凄い見せ場になってしまい
外装を透明にしたい誘惑にかられます!

6 23

AMX-102 ズサ!
アクシズ(のちのネオ・ジオン)によるサイド制圧作戦に投入されて以来、その圧倒的な火力が評価されて第一次ネオ・ジオン戦争を戦い抜いた、簡易可変機構搭載のMSを第84号では総力特集します。


40 64

楠 優真

相羽シンヤ(宇宙の騎士テッカマンブレード)
イサム・ダイソン(マクロスプラス)

妹の千鶴同様、キャラとして使用していたので
設定を生かして、敵の美形エースと言った方向に落ち着かせました。
可変機に乗るエースで仲間想いの青年だけど
必ず兄妹どっちかが死んでるんですよね

0 1



ナイトフォーゲル
 F-204 スレイヤー
 
サ終ったソシャゲの可変機とかなら知らんやろ(ㆁωㆁ*)
(ドチャクソカッコイイ……なんなら作りたい………本当惜しい……)

11 24

ちなみに上半身がお尻の上に移動して、中身のコアファイター的な部分が機首になる可変機だった https://t.co/yfffwN8ee5

5 6