🎺おはようございます!
日曜日の朝です🌅

今日、8月8日は
戦艦「大和」の進水日です!
昭和15年(1940年)8月8日
呉海軍工廠

大和型戦艦の1番艦
進水式は公表されず、高官と進水作業員が見守る中
造船ドックに注水してから曳船により引き出す形で行われました

🧴手洗励行
今日も元気に行きましょう!

287 817

8月8日は大和型 1番艦の大和の日です
提督、そんなに見ないで下さい。赤と白で少し派手だったかしら…そ、そうですか? なら、良かったです。提督、ご一緒に♪
 

1 1

自分は霧島提督ですが、同型艦で何かと縁が有る戦艦・比叡は思い入れ有りますね。史実では「御召艦」の栄誉を賜り、大改装で大和型戦艦のテストモデルにもなったスゴイ船!

1 4


次は超大和型戦艦と言ったな
あれは嘘だ…(二回目
というわけでケンタッキーを先にやりました、ミサイル戦艦はやはりロマン
ロゴがすぐできたしこっち先にやって正解だったわ
ロゴは競馬が有名な州で血塗られた大地って意味がある言葉らしいので血っぽい色の馬を配してみた

4 15

70万?!超大和型で6.4万だよ……学園艦のような何かを感じる。

ワイの主力艦20隻以上て……

0 1

ソヴィエツキー・ソユーズ級戦艦(ソ連)
日本の大和型に匹敵するほど巨大な図体を持つ超弩級戦艦。海軍予算の1/3を平らげる金食い虫だったけど4隻も起工された。
大祖国戦争で大祖国が大混乱になって1隻も完成せぬまま計画中止。

1 16

なんでしょう、こう、戦局が悪い時に限って資源を散らかして大和型を改造しました。武蔵がかっこよくなったし五スロになったしやっと51cmの主砲が一本手に入りました…。何時か通る事だしよし!でも武蔵の眼鏡が控えめになった…。#氷祭り行ってないけど始めました日誌

0 1

装甲破壊後は警戒陣で行くかーと出てみたら一発でスナイプ成功。キャップ火力の大和型長門型を支援に出したのは正解だった。昼の戦闘時間が短縮できるのでストレスが減る。
宗谷と涼波を掘るので資材消費の面ではここからが本番だ。ここまでは燃料13万ボーキ8万バケツ600ぐらい。

0 0

おはようございます
<23>の答え
長門
<24>
改大和型戦艦において、計画されていた主砲の弾径(砲弾の直径、戦艦大和の場合460mm)は何ミリであるか

0 0

超大和型戦艦(最新考察のに状態!?)を3Dプリンターでつくりました!
https://t.co/5nqs9HJ0Ea

データはこちらです♪
https://t.co/8U6CwVnO5G

14 71

【新作公開】#鉛筆画「見果てぬ夢 -航空母艦 信濃-」
大和型3番艦として建造されるも設計変更で空母として生を受け、竣工から僅か10日でその身を没した巨大空母「信濃」。その本来求められた姿を描きました。魚雷を抱き発艦する「流星改」、上空には「烈風」。

115 455

大和型戦艦が登場するアニメ作品としておそらく有名なのは宇宙戦艦ヤマト(初代)やストライクウィッチーズなどが当てはまるけど一番現実味があったのはジパングだと思ってます
あの重々しい動きにどれだけのカットが使われたのか気になりますね

0 13

その開発費と維持費は少なくとも回収したいと思ってるでしょうね。
ゆえにそんな簡単に客が離れるような事はしないと信じたいところです。

それと信濃はご存じでしょうが大和型の3番艦で空母に様とを変更された艦です。
実は2013年には信濃と思わせる娘が当時C2の同人誌で公開されています。

0 2

97隻目
大和型のお淑やかな方
大型で初めて8時間の表示見たときはめちゃくちゃ嬉しかったなあ
改二待ってます

0 3

おはようございます。
今日の秘書艦は、サウスダコタ8周年私服mode。

条約明け戦艦としては、傾斜装甲を持ち、「出来るだけ小さくする」という大和型とどこか似通った方式の戦艦です。

だから(?)流行の最先端のパンクロック(風?)…?

中破絵が差分ではない…だと!

1 20

水着大和型

4009 16702

1945年、昭和20年4月7日、14時23分。
鹿児島県沖、九州南方海域、坊ノ岬沖、北緯30度22分東経128度4分…
大和型戦艦1番艦「大和」、永遠に眠る
 

35 87

まだまだ仕上がっておりませんが
日付が変わる前に上げておきたかった!

なーに伊勢日向改二に比べればまだ史実に近いでしょう!
改金剛型、またの名を大和型零番艦!

1 6

お出かけ大和型、結局描きました

1024 4280