なるほど。

「猫耳の起源」について調べると、アートの世界ではやはり浮世絵の時代。
歌川国芳が人間の耳を猫耳にした絵を残してる。

コミックの世界では1963年「リボンの騎士」の「へケート」が元祖とされているらしい。

手塚治虫先生はやはりすげえ。

4 40

TVアニメ のキャラクター原案、カラーイラストを網羅、#キチムシ で描いた手塚治虫先生のリスペクト作品を集約した 先生の画集 が高額販売されている、在庫がないとのことでワニマガジン直販サイトの在庫を復活させました。是非ご利用ください。

https://t.co/GdwJ0kQ3rB

186 495

本日3月15日は「万国博デー」。
1970年大阪万博のパビリオンが合体して万博怪獣エキスポラ登場!
まさに後の超獣を彷彿とさせる煌びやかさ。イラストは手塚治虫先生。

155 352

手塚治虫先生の漫画を読んだ後は線が増えがち

1 3

手塚治虫先生、ちばてつや先生はじめ、震災10年のお祈り集まります「漫画家たちのアート展」🌈💐3/4~14@有楽町マルイ様8階 https://t.co/C707ZB5I74 東日本大震災より幻獣神話展や相馬野馬追応援武者絵展にて、祈念と共に描き続けて参りました「瀧夜叉姫様」画集成、御展示頂いております(´人`*。)。

102 186

お話を読んで思い出した事例が波平さん(54歳)と手塚治虫先生の絵。

当時、50代以上が老人と見られていたことをうかがわせる資料です。

35 40

漫画の思想表現などで「手塚治虫を見習え」と言い出す人が必ず出るけど、手塚治虫先生は誰よりもド変態だよ。

1 0

手塚治虫先生の劇場アニメ『火の鳥2772』のヒロイン、オルガは『バイオニック・ジェミー』のリンゼイ・ワグナーさんを参考にデザインされたそうですね。没にはなってますが、劇中追撃機のパイロットが「わぁ〜、バイオニック・ジェミーだぁ。」って叫ぶシーンがありました。

2 1

子どもの頃親がユニコの漫画本をくれて今も大事に保管してます。
(サンリオから1981年に発行されたものです)
先日手塚治虫先生のご命日だったという事で大好きなピノコとユニコを描きました。
改めて読み返しましたが手塚治虫先生のスケールの大きさが半端ないです😭


2 14

最近気づいたんですが、手塚治虫先生、全集の表紙の額縁部分、たまに使いまわしじゃなくて原画に改めて描いてるパターンあるね。大半は汎用のやつを製版で合成してるみたいなんだけど。

12 33

手塚治虫先生のご命日には間に合わなかったですが、好きな『0マン』を描いてみました。この武器のヤモリは強力磁石になり熱線が出て鉄は溶かし鎖で伸びるなど自由自在で憧れたよね〜。

32 176

手塚治虫先生の命日、漫画の日にちなんで
B.Jと七色いんこ
特に七色いんこは演劇をやってきたKENNのバイブルです。

https://t.co/ukXd3n1HNx





2 13


手塚治虫先生へ愛をこめて
昨日です

28 121

手塚治虫先生の命日。
BJとピノコの関係が好き過ぎます💕💕深夜の落書き!!
間黒男✨✨✨✨ https://t.co/5DL5MJE3nS

0 30

今日は手塚治虫先生の命日。大好きなブラック・ジャック先生は永遠に憧れの先生です。
ボールペンで模写してみました。

3 19

手塚治虫先生の命日でしたので(過去絵

1 14

今日は で手塚治虫先生の命日とのことで、手塚治虫先生の作品で一番好きなブラックジャックをびゃああっと描きました😌 ピノコの舌ったらずな話し方と先生loveでキュートなところが大好きです☺️

 

12 171

今日は手塚治虫先生の命日ですね。
過去絵ですが、ブラック・ジャックです。

実は私、同人誌はブラック・ジャックが一番長く描いてたんですよ…!すっごい好きで描きまくってました!

2 20