//=time() ?>
今日はーここまで。
靴にちょっと形を入れた。股関節軸の出力開始地点をわずかに抉り取って更にそれを左右で三分割することで断面を細い直線でなくそれなりの面積の底面を持つ長方形の連続にしてみた。これで大きな反りがなくなると成功。今後に役立つ技となる。
背景、皆々様。気温操作を覚えた令和ちゃんといかがお過ごしでしょうか。
緊張と不安で竜血樹様の断面の様に血反吐を垂れ流しそうですが、樹齢3桁(当社調べ)のその辺の樹木、明日10月5日(水)20時から初配信とのご告知を致します。ビビリチキンの栄養不足樹木をどうぞ応援よろしくお願い致します 敬具
@nnnagentlevel3 家紋の木瓜は「もっこう」と読みます。
有職文様が元になっているのですが、これがなんの模様なのかはよくわかっていません。
瓜の断面だとか、鳥の巣だとか様々な説があります(=゚ω゚)
レイヤー構成です(見やすく編集したもの)。
カットラインは印刷会社さんにお願いしていますが細かいところも切断面綺麗に仕上げてくださいます。
グロス部分は多少広がるとはいえほぼレイヤーと同じ範囲に印刷できます。気持ち狭く範囲指定するとピッタリ線上でグロス止まる印象。
メインのイラスト、箱のパッケージ等は、それぞれ別の素敵な作家さんの作品です✨
Ushimaruは季節のパリブレストや、焼き菓子などのイラストを担当しております。
シューラスクは、断面がハートの様になっていて思わず眺めてしまうのです…
塩のバランスも絶妙なので、一度是非食べてみてください✨
週1のアーティストデート課題🖌
昨日見た夢をイメージしながら描いたんだけど、不思議な造形が生まれ出てきた🤲
愛を授かる細胞/瑪瑙の断面/星雲
前回も思ったんだけど、袖のここの部分、レジンでは耐久性足りないんよ。
断面積が小さすぎて袖の自重で折れそうになる。
その前に表面処理とか塗装のときに折れる。
前回は5回くらいやり直した気がする。。。
#かくきりこ