//=time() ?>
探求の魔女。
『実験』のためならば自身に洗脳魔法を施すことも、それによって生まれた人格を弄ぶことも厭わない魔女。
1枚目と2枚目は洗脳時の人格。
3枚目と4枚目が本来の人格。
絵はPicrewの「妙子式おんなのこ」様より。
#黒猫レジィ
普段から自身のFB上でも「このお金を拾いました、持ち主は名乗り出て下さい」など、大変実直な言動を示していたこのNguyễn Ngọc Mạnhさん。ハノイ市からは表彰され、ネット上ではスーパーマンのような彼のイラストも出回り、一夜で時の人に。#ベトナムメディア https://t.co/AvaoT411Ku
でも幽霊は欲しい(笑)
2枚目、かなり昔に漫画同好会時代に文化祭展示で描いた
題:すくわれたこども
(2重の意味を込めて)
アンケ投票では、自分が真剣に描いたもう一枚(当時の人気作品キャラ球磨川)より10倍くらい差つけて、全体でも2位という結果で、自分の絵の方向性の道が決まった瞬間でした😌
2月13日は山本百合子さんのお誕生日。百合ねえさんサリー殿の円盤化は一体何が障害になっているというのですか…他の東映魔女っ子はどの代も全てBOX化していて、当時の人気も高かった、これまで有料配信はあった作品がここまで頑なにVHS以降のソフト化がないとは…
124年ぶりの2月2日の節分らしいですね
124年前は明治30年
その当時の人
・ 芥川 龍之介 5歳
・ 谷崎 潤一郎 11歳
・高村 光太郎 14歳
・ 夏目 漱石 30歳
・ 徳川 慶喜 60歳
・ 勝 海舟 74歳
時代を感じますね
当時は恵方巻の風習はまだなかったようです😓
#今年の恵方は南南東
【3月開催】ミュシャが制作した、当時の人々の暮らしを彩ったアール・ヌーヴォーのカレンダーを公開する「カランドリエ ミュシャと12の月」展。堺 アルフォンス・ミュシャ館にて3/27~
https://t.co/LkRUBDNOT8
おはようございます。
本日は1月29日、1872年のこの日、日本で初めて全国戸籍調査が行われたそうで、人口調査記念日とのこと。
当時の人口は約3311万人だったそうです🐣
#BIRDSTORY
#オオハナインコ
おはよ~☀️
本日は金曜日‼️
1月29日は『人口調査記念日』
1872年、日本初の全国戸籍調査が行われた🌈
当時の人口は男1679万人、女1631万人で合計3311万825人だった😱
現在(2020年8月)はと言うと、男5998万人、女6335万人
合計1億2333万人となっている👨👩
素敵な一日を…☺️
#おは戦30129jk
あぁ…失敗した…
チンプイは好き。大好き。だけどチンプイと時の人をミックスして描いたいたずら書きを妹に見せたら、もうあの人がチンプイにしか見えないって言われた…
チンプイ、ごめんなさい。
200年も昔、ジェンナーが種痘を始めた時も、牛の膿を注射すると牛になるといった迷信を広めた人がいました。mRNAを打つと、遺伝子が変わるという現代人がいるので当時の人を嗤えません。
「kanon」
昨日思い出したら描きたくなったので。
栞のストーリーでのあゆがなんとも言えず涙を誘います。古いゲームなので今時の人に勧めるのはなかなかアレなんですがいいゲームです。
奇跡は起きないから奇跡と言うんですよ。
鍵はこれしかやってないので積んであるAIRを早くやりたいんですよね。
昼再掲!
ということで約10年前の元絵をばw
この絵をこのTwitterという大海で見つけてくれて、あまつさえ「良い」と言ってくれたあの時の人たちのおかげで調子に乗って今も絵を描いてます。楽しいしまだまだ描いていきますよ〜〜‼️💪
#私とはどのアイコンの時に繋がりましたか
1、めろぉくん
2、下描き
3、King
4、あんちゃん
これめろぉくんの時の人ほぼほぼ生きていない説にゃあ