//=time() ?>
なんでもない子JK~ポニ子~
連休お出かけ~!な神社巡りの図~
こちらは長野県木曽郡にある御嶽神社里宮~
奥登った先には本殿が!
たま~にポニ子がこうしてお出かけします!
今後もよろしくね!
うちの独神「彩(サイ)」の全身描いてみた。
八百万界が出来た時から存在していたがオノゴロ島の本殿から一歩も出ずに独りきりで過ごしていたため誰にも知られる事の無かった神。八百万界の土と大気と水から創られた身体を持つが、その魂は別の次元にある今は無きとある星のアンドロイドのもの。
せっかくなので、クリスマス用に飾り付けた。お正月はどうしよう。
八尋殿 お宅訪問は、せっかくだからアクティブ勢の所にいきたいなぁ。本殿毎のテーマとか推しであろうキャラが垣間見れると楽しい。
ハンゾウ。 #リプきたキャラを持てる限りの力を使って可愛い絵柄とかっこいい絵柄で描きわける
黒英傑ととことん縁が無いうちの本殿にいつ来るかわからない御方そのいち。
11/1に石清水八幡宮で、戦艦扶桑・山城慰霊顕彰祭が斎行され、参列致しました。戦後70年の節目に両艦の鉛筆画を奉納して以来、毎年参列させて頂いています。慰霊顕彰祭には保管されてきた山城進水の写真を始め、貴重な写真が飾られました。
また、11/11まで、本殿で作品が一般公開中です。
実は暗示がてら本殿の背景を海(久遠城)にして祭事物語で紅葉の絵を描いてたということでモミジ姉さんに見守ってもらい、更には海と画家ということで秋雲にも付き添ってもらってました( ゚∀ ゚)
自分なりの完全武装での勝利٩( 'ω' )و
10月15日は【人形の日】
日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965年に制定し、1972年に変更が検討されたが、その後は10月15日の記念日として普及した。同記念日の前後には、各地で人形感謝祭などが行われることが多く、明治神宮本殿では「思い出人形展」が開催されている。
#今日は何の日