改良後↑と改良前↓
連結面とパンタ周りをディティールアップした

0 4

常武鉄道 CC2000を描いた。
当時の常武鉄道は地磁気観測所の関係で利根川以北のエリアが非電化となっており、貨客共に蒸気機関車が主力であった。1950年代になると蒸機の内燃化が計画され、そのテスト機としてドイツのヘンシェル社から購入したのがCC2000である。

4 10

(架空鉄道だけど)4ドア1両っていう変な車両を描いた。

2 12

【集合絵】RSCRに転生したあやのん(小田急2053・二ヶ領綾乃)・このみん(同2055・二ヶ領このみ)やはるかさん達との存在しない記憶が何故か脳内に流れて来るようになったので、357番編成コーナーに追加してみた_〆( ̄▽ ̄ )ゞ


0 5

架空鉄道満載な[鉄路探検部シリーズ]の冊子は、既刊から読んでも最新刊から読んでも楽しめるよう、すべて「オムニバス形式」の冊子としております。初めての方もお気軽にご一読いただけたら幸いです。

13 53

Event:COMITIA140サークル参加:N14b https://t.co/ZWPXfbGyqH より  【訂正】サークルのスペース№の画像に誤りがあったため訂正しました。銀路画報は2022年5月5日開催コミティア140にサークル参加いたします。今回は架空鉄道「CKK汐津町線 電車雑記帳」を頒布します。

7 19

別で作ったパーツコピーして貼り付けただけだけど架空鉄道リニューアルすんのわりと楽しくてくさ

0 0

【今夜の集合絵】シエルブリーク357番編成に所属する、ちょっと抜けてるけど純朴な姉オルカと、明るく快活でオルカ大好きな妹ナナ。
RSCRで初めて出会った双子ちゃんをリテイクしました_〆( ̄▽ ̄+)b


2 7

「架空鉄道CKK汐津町線 電車雑記帳」すべり込みで入稿完了!仕事休みの日は連日カンヅメ。これでどうにかコミティア140には新刊が間に合いそうです。仕上げや編集も、かなり駆け込み状態だったけど……ひとまずオヤスミナサイ。

14 76


5000系
上から、
初期車(8連固定)
初期車(2連)
後期車(8連固定)
後期車(2連)

餅屋の作った時の感想。
JRの…です。
1000系、3000系、5000系しか
2連車が居ないので、7000系を作る時に2連車を作るのかなぁ…って思ってます。

0 0

【集合絵で言及したのでそろそろ取材に本腰を入れたくなったので】世渡世界『デュオ・ハーモニア』東大陸の交易都市、リアナ・オネット近郊の図(仮の仮)。
川幅が数kmあるアルーラ川の両岸に発展した二つの街を合併した交易都市。

0 1

架空鉄道CKK汐津町線車両足回りについて猛省&再検証中。同形式の車両を描くたびに床下機器や連結器の配置がバラバラ。パンタグラフや台車の描き方も怪しいゾ。「まことしやかなもの」を描くためにもツリカケ電車の仕組みを再度勉強して、更に良いものができればと思います。

31 201

【集合絵】RSCR最強の電気機関車、サニー&ルナをリテイク。双子っていいよね(


0 2

この前書いた新車のブラックフェイス&車番位置変更差分作ってみたんだけど…黒の方が引き締まってていいような気がしてきた(右が前回)

2 10