画質 高画質

ツイートしてなかった時にテイスト合わせで作っていたキャラクターイラストです!

某武将から想像して賢いイメージで作りました‼︎

24 186

★一色在通(いっしきありみち)
★戦国武将★毎日1人描きます★1230日目★

4 46

お仕事宣伝!
6/14リリース「戦国 A LIVE」(@sengoku_a_live )の背景を一部担当させて頂きました!
武将&忍びと紡ぐリズムゲーム。私もプレイさせて頂きます!

4 30

スクリュー失敗して噛みつきになっちゃったり、
UMAに乗って逆に弱くなっちゃったり、
素手で敵の武将を真っ二つにしちゃったり。
ほんと面白いなあ『天地を喰らうII赤壁の戦い』

5 17

【#新生pk 新規武将イラスト紹介】
32人目はシリーズ初登場!「#西郷局」!

徳川家康側室の1人。
通称「お愛の方」。
2代将軍徳川秀忠と清須藩主松平忠吉の生母。

秀外恵中の人として知られ、
目の見えない女性の保護に努めたとも伝わる。

https://t.co/FLQTQCvk0e

143 632

山形県の武将池田盛周の甲冑 
日輪の意匠たくさん入れてて革包みだったり青黛塗だったり金箔、銀箔押、白檀塗まで使われてすごい拘りを感じる。

200 1056

LINE漫画とebookで「姫武将政宗伝ぼんたん!!」が待てば無料で読めるので一日一話読むといいです
女だけど男として育てられることになったのちの伊達政宗、梵天丸は一体どうなっちゃうの…~!?というお話です!
https://t.co/IKL3ZAgY5H

34 38

早朝から始まった長篠の戦いは昼過ぎまで続いたヤス
実は馬防柵を突破してかなり奥まで斬り込んだ武将も

武田軍は午後二時頃から撤退を開始
実は多くの武田方武将が討死したのはこの撤退戦だヤス
山県サンも、かつての夏目サンのように、勝頼サンを逃がすために討死したんだヤス…

196 883

落書き
武者烈伝・零より
烈凰武将頑駄無斎

69 272

天界武将戦刃丸
なんとなく矢を槍っぽくアレンジ

29 67

妖怪に関するおもしろ冊子『大佐用』vol.268を公開しました。今回は鬼小島弥太郎と力較べしたことのある赤坊主と呼ばれる武将を、どうしたわけか明確な史料のないまま「新潟県の妖怪」と紹介してる方向性がナゼか存在してるのだね、という特集。読まぬと粥室。 https://t.co/SmOmJ7L64c

40 81

②真田信之
小松姫から雷を受けながらも何処か優しい表情なのは、信之公の心の広さと妻への愛か。

[通販]https://t.co/PddFg8mqJc

14 69

①小松姫
「かかあ天下」と「雷様」は上州の名物。心優しい小松姫は夫のために“仕方なく”上州の名物を体現しているのだ。

[通販]https://t.co/PddFg8lSTE

16 66

松之屋の月替わり限定武将印、6月のテーマは『黄梅の雨』。「梅の実が黄色く熟する頃に降る雨」のことで、「梅雨」が馴染み深い呼び方ですね☔️

さて、こちらに描かれた武将や姫には、一人一人に情景がございます。ぜひ皆様も、キャラクターの表情や様子で情景を思い浮かべてみてください。

12 32


知符「ホースディアマジック」
相手に大量の馬と鹿の弾幕を浴びせる、稀に変な猿が混じる。この猿が強すぎる
「アタイったら最高に知的な戦国武将のようね」

16 134

【お知らせ】本日10時~22時に開催の に参加しています!スペースは【あ12】です。戦国武将イラスト集『Espada y Tigre』、オリジナル漫画『頭領と私』のほか、女謙信作品の電子版をBOOTHにて通販しております☺️
会場→https://t.co/0THMYpQOAb
通販→https://t.co/t4v80o2kdN

14 21

【#戦国IXA武将絵巻📜】
「#信松尼」は武田信玄の四女。織田信忠の婚約者であったが、両家の同盟が破綻したことで婚約は破談となる。

武田家滅亡と本能寺の変を経て八王子に移り住み、尼として武田家遺臣と信忠の冥福を祈り続けたとされる。… https://t.co/ysNpqViUhs

6 13

戦国コメディ漫画:✨『名の由来』🔎
本日の漫画は6月の新武将 の「名の由来」!

徳川家で暮らすことになった信松尼。#徳川家康 が、なんだか色々勘違いして…!?

今週もお楽しみください♪

https://t.co/l7qe7G6LRQ

8 24

戦闘後、一休み(仁王2)

声優  様
⇨(仁王2→男主人公(ボイス「3」)
武将  様

799 1263

オリアカ記念イラストを描かせていただきました。一周年おめでとうございます!
これから実装する戦国武将も楽しみです!

262 1755