画質 高画質

ショタ喰い戦国武将

67 427

戦国時代の武将やら宣教師やらを熱心に描いてます!
何卒

28 96

吊り目の髭の人、恐らく横にいる仁木義長の兄で現執事の仁木頼章。暴れん坊の弟に対して分別ある職務をした質実剛健な武将

25 153

逃げ若武将名鑑【足利基氏】
足利尊氏の息子で義詮の同腹弟。初代鎌倉公方
直義の猶子でもあったため、性格も彼に似て真面目一辺倒だったという
関東管領の上杉憲顕と共に鎌倉府として東国の統治に務めるが、28歳の若さで急死した

61 262

【お仕事】 7/23(水)稼働の『英傑大戦-七海の彩旗-』にて
平原君(CV:河西健吾さん
鬼庭綱元(CV:梶裕貴さん)※バサラ武将
を描かせて頂きました。鬼庭綱元はTCG版でございます。懐かしいです☆宜しくお願い致します!

https://t.co/DE7knDTgTZ

121 370

7/23稼働『英傑大戦-七海の彩旗-』「小りん」(CV: かないみか 様)イラストを描かせていただきました。
こちら新武将になります!何卒よろしくお願い致します🌅

338 1019

本日より実装、SEGA様「英傑大戦 七海の彩旗」Ver.3.0.0A
【ヘンリー5世】(CV:#中村悠一 様)

新武将描かせていただきました!ぜひお手元の1枚によろしくお願いいたします!!

174 558

本日より稼働いたします
『英傑大戦 七海の彩旗 』Ver.3.0 にて
バサラ武将『六角義賢(CV: 江越彬紀様)』
を再録して頂きました。

戦国大戦TCGで描いた懐かしいやつにちょこっと手を入れさせていただきました
よろしくお願いいたします!

126 294

20周年を祝して(?)趣味の戦国BASARA絵再掲しまくる

武将的には伊達と織田推しなんだけどBASARAのキャラとしては前田家と毛利が特に好きだった。

35 221

逃げ若武将名鑑【諏訪頼寛】
応安年間(1368年)以降における諏訪家大祝(当主)
諏訪頼継→頼嗣→直頼が三度目の改名を遂げた姿とされており恐ろしくややこしい
さらに至徳年間(1384年)以降には出家して「普寛」を名乗った
コロコロ改名するこの時代ほんといやだ by雫

63 263

逃げ若武将名鑑【諏訪直頼】
観応年間(1350年)以降における諏訪家大祝(当主)
書籍によっては別人とすることもありややこしいが、諏訪頼継(嗣)が改名した名前とみられている
そもそも当時の史料で「直頼」の名を冠するものが1枚しかないのがややこしさを加速させる

50 243

逃げ若武将名鑑【足利義詮】
足利尊氏の嫡子にして室町幕府2代目将軍
先代が無茶苦茶やった負債を全て丸投げされた不遇の将軍
基本幕府の2代目は舐められがちではあるが、彼の場合は北朝の上皇と天皇を2度も京都に置き忘れてしまった「忘れん坊将軍」であることが響いている

127 500

逃げ若武将名鑑【斎藤利泰】
利康とも。直義の側近で官僚的役割を持った文官
御所巻の際に直義の屋敷に立て篭っており、和睦の条件として師直に上杉重能らと共に身柄を引き渡される
重能と違って暗殺は免れ、高一族の族滅後に幕政に復帰した……と思ったら直後に暗殺された

23 92

逃げ若武将名鑑【小笠原政長】
小笠原貞宗の子でその後を継いだ信濃守護
観応の擾乱を皮切りに足利の内紛を渡り歩き、生涯諏訪との抗争に勤しんだ
しかし、擾乱後すぐに体調を崩して息子に守護職を託したのを最後に書状が途絶え亡くなったとみられる。没年不明

42 158

skebのご依頼で戦国武将姫MURAMASAの千利休ちゃんを描かせていただきました。リクエスト、ブーストありがとうございました!

6 35

逃げ若武将名鑑【足利尊氏(征夷大将軍)】
征夷大将軍の権限をフルに使って開き直り無敵モードと化した尊氏
無敵すぎて負け戦すらなかったことにして論功行賞を仕切ることが可能
「だって思い返してみたら我……打出浜で直義を倒していたかもしれん…」
頭パワーちゃんか?

169 808

skeb頑張りました!三国志姫武将(概念)

13 31

今回のスクラッチは
待機ポーズ「思案2」
武将っぽいキャストが目玉だけど

この辺も捨て難い

0 5