//=time() ?>
アクリルスタンドのテンプレートに柔一さんを当てはめてみる。
垂直に設置するより斜めのほうが若干大きく作れる感じ
試しに大きく出来る状態で虎彦のアクスタ絵を並べてみるとやはり若干大きいか…
次に縦設置
これでもまだもう少し顔の比率が大きいか…
座ってるとは言え小さくしすぎるのもどうしよ
描いたら気づいたんだけど、ビビヨンの模様の比率を精確に描けるのは、意外とむずい…まぁ、別にそんなに精確じゃなくてもそれぽく見えるんだけど…
比率や数値については書いてないけど、今回の設計はこんな感じ。主に3種類の線の太さを利用しつつ、この比率で"ふところ"部分を決めました。
モジュールっぽく組み替えて簡単に作れると思ったんだけど、視覚調整しないとイマイチな感触になる部分が想像より多くて、完成までには時間がかかりそう。
そろそろ寝ます
明日からまた出社が始まってしまいます😭
ただ、出社とリモートの比率は半々みたいなので気持ちはかなり楽?
イラストの方の進捗はこんな感じになってます
今回も版権物ですが、この時点で何を描いているかってみなさんわかりますかね?
では、また明日!!
おやすみなさ~い!!
これが!!
したくて!!
ゎぃは生まれたんだ!!!
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!!!
厚底ブーツにしたせいで比率がア゙ア゙ア゙ア゙ア゙😱(158cm)
細かいことはいっかぁ!!! https://t.co/pwt8mPLVg3
真面目にララフェル描く時の比率ってどんな感じにしてたっけ……とウン年振りに思い出そうとしていた落書き
普段のPL言動やスキルはともかく
もしフレンド周りがコミカライズしたとしたらオイオイあぶねーぞ系年配ポジになると勝手に思ってる自機