//=time() ?>
虚淮と子風息~
12月展示の銀刷りのポスター用の作りました~
デジタル箔を試してみたくて、全面に銀の箔押しでキラキラ演出してみたいなあーと思っています~😊
濃い色だと出にくい&CMYKみたいなのでどうやって地の銀を出そうかな~ぽや~~
あたい、髪を塗る時にこだわりポイントがあるの。
最初にベースの色を塗ったら、その上から何色も違う色を塗り重ねるの。んで最後にベースの色、もしくはベースよりちょっと濃い色で整えるの。仕上げに白でツヤを出せば完成。
これ結構楽しいからぜひやってみて
今日はこのくらいで終わらないと、影とか可愛いフレームとか花とかステラとかの飾り入れたらダメだ、加工をかけたりしてもだめだ。アーニャの袖の柄調べて濃い色で描きたいのも我慢しないと睡眠時間が…。。やばい気掛かりで眠れない。。 https://t.co/amjOBTOCCj
@maru_gon000 上手く写真が撮れてないけど
背景はこんな感じ
お洒落に描けてるかは分からないけど
薄い色で背景塗った後に段々濃い色たしていったり
遠近法使ったりするといいかも
スキャナーが届いたので比較してみました。
スマホカメラは色が薄く褪せた感じ
GT-X830はパキッとした濃い色になる
何よりもスキャナーを使うと画質が良くなって嬉しい
色味はこの2つの中間が1番原画に近い気がする。
@6oKjsBoKvMbFWdK そうですね…私はいつも色鉛筆の時の事ですが、よくやることは、色を塗る前に薄い色で下地の様な目印を付けてから塗ります。そして濃い色から薄い色へと重ね塗りして行ってます😊(③まできたらあとはもっと濃い色で影や差し色などを足して整えて完成です)
1枚目2枚目はよく見たら濃い色と薄い色の境界がうまくなじまずに浮いてたりする…3枚目みたいにモノトーンとかだったりぼんやりした色ならまだごまかせるけどアラが目立つなぁ。影を理解してないから塗ってる場所も雰囲気でやってるしな。
可愛く見えたらそれでいっかぁってなるのにあとから違和感ある
今日もありがとうございました〜ヌ❤️
ドライヤーの使い心地ゎ最高でした報告しすぎた😁😁😁
あと、夢もほんっっっと不思議〜ヌ🤔絶対見てるのに、しっかりゎ思い出せない…。せっかくなら、面白くて、楽しくて、話のネタになるようなファンタジーな夢見たいなw
ラッキーカラーゎ『濃い色』から選出🌈 https://t.co/nHha78zs5Q
@potouhu イメージと違ったらごめんやねんけど、こんな感じで思い切って濃い色と白を散らすとぽくなると思う!
角は鋭利にすると宝石のカット感(?)が出やすいと思う
「バンパイアウルフ」部分アップです。
下の濃い色のおかげで金しぶきもバッチリ光ります。ゴールド、ハロウィンのゴシック感に合ってていいですね。
ご覧下さい
青崎は髪の毛を細かく描くということが出来ません、でも細かい毛束感は出したい…
そこでです、アイビスにある手で引き伸ばしができるツールを使って、濃い色〜明るい色をいい感じに引き伸ばすことにより、毛束感を出しているのです
何が言いたいかって超簡単だから落書きとかでやってみて
皆さん、おはようございます♡
昨夜は服装の色塗り
かなり進んで濃い色を重ねる
作業までいくことが出来ました...///
あとは全体の濃い色を重ねて
剣の色塗りまで出来たら
2人目に進みます...♡
時間かかりますが
コツコツとやっていきます🌼*・
今日も一日、stay cool で✨