【コロナビーム】
スペースゴジラが口から吐く稲妻状の赤色ビーム。ゴジラの放射熱線を上回る威力を持つ。さらに光線を「曲げる」ことにより、さまざまな角度からの攻撃が可能であるが、肩の結晶体を破壊されると曲げることが不可能となる。(『ゴジラVSスペースゴジラ超全集』より)

1247 1569

熱線も作り始めは1章の頃だけどどうにか形になったのは2章の後だもんな。手間は一番かかってる気がする。

0 1

強い力を持っているApexis Crystalを活用している種族はアラコアとオーガがいます。作る技術は失ったが活用はできたため、アラコアはApexisを活用してロボット、熱線兵器などを作り活用しました。オーガは頭が悪い種族ですが、Apexisの力で頭がよくなって、帝国を作るレベルまで文明が発展しました。

1 3

ゲーミング熱線

128 356

ネカの熱線シンゴジ君。
①サンプル写真
②実際に来た商品
③リペイントした子
1個の商品で何度も楽しめるからオススメです(トラウマ)

49 224

これからも宜しくなんやで〜
こちらつまんない物ですが熱線でもどうぞ

0 1

同じ火山組として熱線ブレスに憧れるぶらきちゃんです

6 12

フォロワーさんと「光速エスパー」の話題になったので、過去絵と今手元のエスパーアイテムの写真をば😄イラストは10年以上前に自分で描いたもの。フィギュアはパイロットエース製。熱線銃は当時の模型、未組み立て。フィギュアと銃は二つ所有。フィギュアは一体を可動改造したい。 

3 12

ゴジラの熱線の色も色々だなぁと
炎色反応の一覧見てるみたい

30 96

ラスティフロントにも宇宙メカがあるのはご存知でしたか
第四紀またはオービッタパレアと呼ばれるいわゆる宇宙時代のメカたちです

地球防衛軍にも負けそうなヘボさが売りです
旧時代譲りの熱線レーザーと伝統の実体弾で武装してるぞ!!

4枚目はおそらくパルエ最弱、芋電池探査機です

18 64

怪獣島の決戦ゴジラの息子のクモンガの操演、ゴジラの熱線喰らって死んだ振りする時の足を内側に畳む動きが本物の蜘蛛っぽさ再現できてて凄い。ゴジラの片目に一発喰らわせた後の脚広げて起き上がる所好き

22 117

【超ゴジラ・アース】
身長:500m以上
体重:400万t(推定)

ギドラとの戦闘にて噛み付かれた部分から多数の細胞が融合した姿のゴジラ・アース。
怒り喰らうの時とは違い、纏うオーラは青黒く輝いており熱線の色は赤紫色である。




68 223

某所にて「かめはめ波っぽくなっておる」とコメントを頂き
「確かにもうちょっと熱線っぽさが欲しいな……」と思い立ったのでエフェクトを弄り倒す

……めっちゃ楽しい……!

0 0

俺にはずっと、叶って欲しいゴジラ映画があり─

ゴジラ対敵怪獣

ゴジラは自分の為に戦う

単独で敵怪獣を熱線以上の大技で倒す

人類がゴジラに付き従う

ゴジラは海に帰らない

─を求めてた。

『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ』で其が全て叶ったので、俺の映画人生は大往生を向かえたよ…。

14 68

ヴァリアブル・スライサー喰らった後にお返しに至近距離バーニング熱線喰らわせてデストロイア吐血させた後に傷口を攻撃して大々的に出血させるゴジラの攻撃好き

10 35

シンフォギアのゴジライベントストーリー終わった...
インフィニット熱線やアブソリュート・ゼロのイラストだったり、ゴジラ映画恒例Cパートや終わりのゴジラのテーマが流れながらのスタッフロールとか愛が溢れててほんとよかった...(つД`)

ゴジラのテーマ手に入らんかな...?(*´ω`)

0 2

機龍以外のメカゴジラはみんな熱線を防ぐ手段があって射撃戦主体なんですよね
そのぶん高起動、近接戦闘特化の機龍の異質さが目立ちます

10 47

対メガロ版ガイガンは火の海に取り囲まれたジェットジャガーとゴジラが脱出するのみて素で動き止るシーンとジェットジャガー地面に埋めて喉元にハンマーフック突きつけるもゴジラに容赦なく放射熱線吐かれるシーンが好き

9 21

キーホルダー風ウルトラ怪獣 その⑥
古代怪獣ゴメス
古代怪獣ゴメス(S)
ゴメス(S)(エックス版)

地球に初めて現れたウルトラ怪獣とそのデカい版。
エックスではゴ○ラのごとく熱線を吐き、R/BではオーブリングNEOの餌食になり…割と活躍してる。

1 4