//=time() ?>
クリスマスなのでミツア(mitsua diffusion one)にサンタクロースを描いてもらいました。(※ミツアはUNET学習をパブリックドメインおよびオプトインだけで行った国産の画像生成AIです)
#mitsuad1
#AIart #MerryChristmas
bing image creator で「竹の子族」を出そうとしたのだが、当然のように「竹の子族」は知らなかった以前にどうも竹の子すら知らないようだ。
画像生成AIは画力の向上よりも、利用シーンを増やすために知識をもっと蓄えたほうがいいんでなかろうか。
…竹の子族の絵を使う利用シーンってなんだ?
とある試みのためにAdobe Fireflyの生成aiをいじいじ👆
人物は他の画像生成aiと比べると劣るかなぁ
本命の背景は修正すればいい感じかな🤔
活用できるかわからないけどもう少し遊んで見る
性癖絵の自給自足がAI画像生成の醍醐味ですね!
ということで私の三大マイジャンルをご紹介すると…
工場裏の不良の乱闘、培養タンク、ターザンで、これは一番昔からやってるジャンルの培養タンク絵
#AIart
【Stable Diffusion用シーエRoLA配布】※3日間限定
安定性が上がってきたのでお試し配布。もしこのRoLA使って画像生成してくださった場合、#AIシーエ で投稿下さるととても嬉しいです。
https://t.co/rOku4EAhcF
俳句で画像生成するAIプロンプト俳句
「彼と猫 裏通りを行く クリスマス」
良い宿が見つかるといいね
おやすみなさい、また明日
#AIプロンプト俳句
#AIねこ部
11月に画像生成AIに自分のイラスト学習させてちょっと遊んでたけど,ファインチューニング元の影響がでかすぎる中でなんとなく確かにそれっぽい要素はあるものが出力されたものを手直ししてたものがあった
https://t.co/aKn9MwItAd
画像生成AIに「ペンギンの子供が、へきがをお手本に、自分も描いてる姿を見せて」とお願いしたら、一言も頼んでないのに、ペンギンの描いた絵の部分が🐧になっていて、かわいい☺️
ChatGPTを有償版にしたので画像生成試してみた。
■感想
・版権をちゃんと考慮してて賢い!
・作品のこと知らない人が想像で描いたレベルに留まっててリアル!
許可を頂けたので掲載
画像生成AIと著作権について知っておきたい50の質問
オーム社
ニャタBE (著), 花井裕也 (著), 谷直樹 (著)
Kindle版も出たそうです!以下ちょっと解説
https://t.co/Qqnfl7jm6m
今月の建築知識、画像生成AI特集らしい。内容的に表現への活用や設計との関わりを本質的な視点で触れているかは見出し見る限りわからないけど前向きな切り口ぽいし気になるから入手しておくか
https://t.co/Fq1COhIDS7
@speck_001 @mmmnvi たとえば、これは私がmitsua diffusion oneで生成したものです(綺麗なものだけですが)。mitsuaですらこのクオリティです。十分商用に使えるでしょう。画像生成AIの商用利用はアニメ絵や漫画絵、人物画だけではありませんが、そういう視野の狭さはあるかもしれません。