【神職の袴2】
二級上:紫に紫の紋
二級:紫
三級・四級:浅葱(あさぎ、水色の様な色)
他にも松葉色(濃い緑)や白色の袴もあります。これらは、実習生や奉職して間もない神職さんが履いている場合が多いです!
お参りの際は、袴の色にも注目してみると面白いかもしれません🤗

9 19

カエルの妖怪、アケミ(昭美)。
空襲で命を落とした少女の生まれ変わりの姿で、何十年も前から暮らしている。
最近の十代のトレンドや、学生生活の雰囲気を知りたくて高校に入学した。
学校関連の人物には暗示をかけて本性を隠しているが、霊感が強かったり神職者に関係した人にはバレてしまっている。

2 5

今回は神職みならいの大学生。
四ッ谷 水月(よつや みつき)で行きます。
ダイスの結果、あまりにも重量級の過去を背負うことになりましたwww
今度は誰かに必要としてもらえるように、今の平穏無事で穏やかな生活を続けられるように、それを邪魔するものは例え神であろうと許しはしない。と

3 6

CoC『冷たい熱帯夜』(活物規制収録)まわしてきた~(*´ω`*)警官神職考古学教授って異色の組み合わせで緊張感があるのかないのかシナリオの雰囲気とは余所にほわほわしながらも探索や推理はしっかり進めながら全員無事生還~!
津軽 林吾(PL:ほのか)
森 秋茶(PL:タキノ)
ラグ・カーディナル(PL:ふぃお)

2 2

ネキ【
戌井絋李。
いぬいこうり。本名は「狗威 狐雨吏」。ワケあって転職した元神職の暴力団組員。インセイン「座敷牢の舞手」出身、CoCにコンバート済。
ネキの厚みがあってアツイ絵柄と静謐さや陰鬱さもある絵柄の二面性が本当に好きなんですわ。絵柄適性高そう見たいのがこちらでした。

0 0

1、葛綺照夜
神職さん

2、隼人
ヤの人

3、火威京介
ご存じ学生

4、名前まだ決まってない子
そのうちどっかで出したい

1 2

心霊(オカルト)専門のオリキャラ達。山奥にある陽陰(ひがげ)村の高校生。
神職一族の双子、良夢(女)と良生(男)。
英国のクォーターで猟師の娘、海空。
村の商店の息子、冬樹。
畜産農家の息子、英太郎。
旅館の看板娘、心音。
両親が役場に務める、大悟。

1 3

凪紗の神職衣装BUが出来ましたぁぁ!! 格好良くて素敵…!
背景の桜も綺麗で雅やかで、和風溢れて最高…!!
「第六猟兵」(C)天宮/鳥季/トミーウォーカー

2 19


ランシーンはアフター後、本格的に「ネロの従者(神職)」としての勉強を始めてそう(まじないとか、お祓いとか出来るようになってる)
因みに「髪は霊力を溜めて高める効果がある」ので、新たに髪みたいな棘を生やしてポニテにして、そこに霊力を貯蔵してます。

4 19

【固定用】
メインはアンセルム国。
現在3代目ニックス君で神職目指して亀足プレイ中。
※初代夫婦を愛してやまないのでTLに頻繁に出てきます。ご注意ください。

→リプに初代夫婦本の宣伝と、お絵かきまとめが続きます。

1 33

白衣に緋色の袴が印象的な巫女さん。一般的に神前での巫女舞や神職を補助する役割ですが、古代においては神様のお告げを聞き、神意を伝える重要な存在でもありました。記紀神話で天石屋戸前で踊った天宇受売命(アメノウズメノミコト)がその初源の姿ともいわれています。(参考:神社のいろは124頁)

138 479

石川県の金沢に向かう飛行機から見た富士山と、金沢駅の正面門です!
アニメ「花咲くいろは」の舞台金沢湯涌温泉で、劇中登場した架空のお祭り「ぼんぼり祭り」を実際に再現しようと、神職の方を呼んで毎年やってるんです。今年は10年目一区切りの年だったんですが開催されるのか不安です(汗

1 6

職業神職ときいたら、ずっとこんな神職な格好の雪嗣さんがみたかった。この衣装かっこいいですよね!お札はなんとなく陰陽師風🙇‍♀️和を全開に🐇


7 27

富岡、藤岡。
蛇連れた神職系富岡さんとちょっと西洋かぶれな藤岡さん。

3 12

神社へ
本日は神職が外出しているみたいで、書き置きのみの対応!

境内のフライングの桜が数輪咲いてました🌸全体的にはこんな感じ🎵
書置きはコチラを頂きました(^^♪

神社の対応してくれた方によると
桜の限定御朱印は3月中には発行されないのと、ライトアップもまだ分からないとの事でした!

1 8

【エルネアカップルメーカーお知らせ】
神職服を追加しました。

https://t.co/Sv1zJRcicU

4 29

巫女さんって、この娘しかおらんか。
(巫女というより神職に近いかもだが)



『エンドブレイカー!』©︎せりの/ひさり様/トミーウォーカー

0 7

今気がついたが白さんの三つ編み(?)色反転して黒くなってたから直して再上げ…睡眠大事_(:3 」∠)_
くじ白神職正装エマちゃの雛祭り絵

「し、白さん!?下ろしてなの!」

「今日は雛祭りなのでしょう?ならば貴女も今日の祭りの主役…愛でさせてください、私の女雛」

4 16