//=time() ?>
トーン塗る時唇の立体感がなんとなく出るかも知れないやつ💋
塗れ感についてwaveboxにコメントありがとうございます、再掲🙇
春日部ぽてとです。今回も誰も見てないこの時間に簡潔にポスト。
現在制作中のヘッダーイラストはとりあえず肌を一通り塗り終わったわけですが、お腹の立体感は出せたと思いたい。
GASHO2.0さんにメタルキャンバスアートを作って頂きました。見てこの立体感…!!レリーフを活かせるデザインにしたのですが、すごく繊細に制作していただけて感動してます。こちらは1点物で、冬コミで販売いたします。
#C103
15 アコ
はぴばー
一つ前の絵の着彩(たぶん白背景とのバリュー差かな)がいい感じだから 今後はそれを目指したいところ
今日は靴の立体感〇線△…
アオイの前髪に新しく黒ベタと細い線を追加したら収まり良く描きやすくなったかも。細い線を引くだけで立体感でると思う。ただ細い線のせいでツヤ部分を選択しにくくなった…避けないといけないから
60秒
煽りの時や俯瞰の時の足の傾きを覚えるとより立体感が増す
前回描いた俯瞰イラストの逆構図ともいえる煽りパターンを描いた
→足が思った以上に反るように斜めだった
胸郭のペン入れ。絵として見せ場の一つなので立体感とバランスに注意して整えます。
描き方を聞かれることがありますが、下書きの後はゆっくり丁寧に根性で描きます。
3Dモデルのスナップを下敷きにすると楽ですが、形や角度が合わない事が多いので参考程度です。
#今年もあと1ヶ月になりましたが画力がどうなったか見てみましょう
←1月 12月→
立体感や服の質感を少しは表現できるようになった気がしなくもない…
完成までの時間は短くなってるから、それはそれで成長してると思いたい。
#佐伯イッテツ応援広告2023
見に行ってきました〜!実物を見るとより立体感というか ほんとに握手できそうな感覚に陥って感動しました✨️
素敵な企画ありがとうございました!お誕生日おめでとう〜🥳
クシャWIP
珍しくレイヤー分けたから簡易的な工程書く
線画
↓
立体感意識した濃淡つける(後からでも調整できるけど色相彩度にも変化つけると金属らしさがでる)
↓
スポイトで近くの色を取りながら濃淡の調整+レイヤー効果などで光沢を強めていく
まだ描き込むけど大まかな流れはこんな感じ