Dorastor観光案内クモの森

0 8

香川県土庄町の  グッズを
エンジェルロード観光案内所兼売店で販売開始!
こちらは商品の中身が見えるパッケージとなっております
お土産に、ポケふたマンホールを持って帰ろう!






 売店

6 33

【お知らせ】
ねりま観光センターが製作しているボクのグッズが、通販でも買えるようになったねり!
以下のサイトから見てみてね♪
https://t.co/e5TIy1yJNk
CATEGORY>ねり丸グッズ を選択すると
ボクのグッズ一覧が見れるよ☆
ねりまと石神井の観光案内所でも販売しているねり!

35 83

【観光用の指差し会話ボード作成】
https://t.co/uJq4f6CLtk
は、聴覚障害者など言葉でうまく意思疎通ができない場合に、文字や写真を指差して観光案内できる、指さし会話ボードを作成しました。
ボードは市聴覚障害者協会の会員が監修しています。

0 0

とてつもなく楽しかった。
観光案内Vtuberのかなでちゃんもよろしくね!→

4 8

葵ーーーこの私が遊びに来てやったわよーーー!現世の観光案内よろしくーーーーー!ちゃんと荷物持ち要員も連れてきたわよーーーー!

9 35

【5月限定御城印販売のお知らせ】
※販売期間は5月1日(土)〜5月31日(月)まで
①旧暦(皐月)②端午の節句③五月晴れの3種類
各1枚300円(税込)
沼田市観光案内所での店頭販売の他、宅配のご注文も受け付けています♪
↓詳しくはこちら↓
https://t.co/fIJETgNlvh

10 26

【写真展のお知らせ】
山口県長門市を旅した時の写真を展示致します。
日時:4月29日~6月30日9:00~18:00
場所:長門市観光案内所YUKUTE
来場者にはノベルティのプレゼントもあります(数量限定)見に来て頂けると嬉しいです。詳しくはこちらのサイトまで。
https://t.co/fcju9gBzVP

164 1344

「第12回東北ずん子スタンプラリー」開催延期のお知らせ♪
https://t.co/Qs71oxO0Q0

28 45

『もしもとわちゃんが、両親に現代の観光案内をしたら』シリーズの、4作目。
全部で9ページを3つに分けてアップします!
(塗り忘れた所とか、色々諦めた所とかが多々あるんだ…🥲)

128 713

湯郷美彩の公式HP公開だって!?

https://t.co/eEI4EqqE4K
↑↑↑
上にリンク張っておきます!
各SNSや湯郷美彩グッズの販売店の情報が載ってるよ!
ぜひチェックしてみれください!









21 47

【4月限定御城印販売のお知らせ】
※販売期間は4月1日(木)〜4月30日(金)まで
①旧暦(卯月)②城の日③花盛りの3種類
各1枚300円(税込)
沼田市観光案内所での店頭販売の他、宅配のご注文も受け付けています♪
↓詳しくはこちら↓
https://t.co/fIJETgNlvh

9 27

【※注意※】気を付けて!ここにカッコイイ丸様はいません!

『もしもとわちゃんが、両親に現代の観光案内をしたら』の更なる続きを描きました。
なんかシリーズ化してるなコレ…w
観光から戻って日暮家にお泊りだよ!

189 1228

【小樽堺町通り商店街 観光案内所】
小樽へ訪れたなら、ぜひ堺町通りにある観光案内所にGOうさ!定番コースから通好みの隠れたスポットまで効率よく回れるようサポートしてくれる、頼りになる所うさよ!!新たな小樽の魅力が発見できるかもうさ?
https://t.co/tHKyMSgtvi

20 41

以前描いた『もしもとわちゃんが、両親に現代の観光案内をしたら』の続きを描いてみた。

138 997

静岡新聞から、戸田中学校の生徒が、戸田地区の魅力をPRするポスターやリーフレットを作製し、くるら戸田など6事業所に届けたという話題。
地区内での発信は限定的になってしまうから、せめて沼津駅の観光案内所にでも置いてくれれば、見た方が「ふんじゃ戸田いくら」になるかと。。

6 16

【3月限定御城印販売のお知らせ】
※販売期間は3月1日(月)〜3月31日(水)まで
①旧暦(弥生)②雛まつり③春分の日の3種類
各1枚300円(税込)
沼田市観光案内所での店頭販売の他、宅配のご注文も受け付けています♪
↓詳しくはこちら↓
https://t.co/fIJETgNlvh

12 45

オリンパス勉強会(観光案内ともいう)

!!!!!!※マップはトレスです!!!!!!

26 429

【期待】ショウリ先生の観光案内って…復刻くる━━━━(゚∀゚)━━━━!!?? / https://t.co/pyMYB8nTtB

0 0

コロネ「パンはパンの上にパンを造らず、パンの下にパンを造らず、だね!」

【コッペパン神殿】

ある日1つのコッペパンが光を放ち、パネテリアの大地が生まれ、人類は栄えた。
コッペパンは神として、今もパネテリア王国を見守っている。


27 101