ほぼ、一日諺モチーフの妖怪。
”嘘から出た実”
卵のように丸っこい諺妖怪。
相手を不安させるようにつぶやくだけでなく、
本来はおきそうもない出来事を言葉で発生させる。

0 1

   
ほぼ、一日諺モチーフの妖怪。
”無理が通れば道理が引っ込む”
「ここら辺は俺様の世界だ!!従わない奴はしょっ引くぞ!!
生きていきたいのならその首、引っ込んでろ!」
とかなんか言ってくる鬼。

0 1

 
ほぼ、一日諺モチーフの妖怪。
”楽あれば苦あり”
顔を地面すれすれまで下げて歩く。
仕事を終えて満身の人にいきなりおんぶしてもらおうとする。
”苦あれば楽あり”が具現化した諺妖怪とは犬猿の仲。

0 1

   
ほぼ、一日諺モチーフの妖怪。
”泣きっ面に蜂”
蜂の目と触覚が付いた狐のお面の姿。
涙を流し、心が挫けそうになったものに対して容赦なく
不運をぶつけてくる。

1 2

またルフィの父親は「竜頭蛇尾」などの諺で蛇と同一視されることの多い「竜」を意味する「ドラゴン」という名前であるし、同じ革命軍にしてルフィの義兄弟のサボは「竜の鉤爪」という技を使う。龍と竜は全く違う存在であるが、ここでは蛇に近い存在である「竜」の方の字が使われていることから、

3 4

「そんなに恐がるくらいなら、こんなところ入らなきゃいいのに。好奇心、猫をも殺すって諺があるんだよ」
殺す。

 「さよなら願いごと」

0 0

   
一日諺モチーフの妖怪。
”念には念を入れよ”
頭と顎が長く、体が人参色の老いれ。
注意深い性格で不注意な人間を見かけると忠告しようとする。

0 2

忘記放之前畫的原創了,是吳松諺跟溫政祐
他們的故事有點兒長,等之後我有空再娓娓道來

0 3

聞いた時「流石に冗談だろう」と思ったのですが
イタリアには「目から生ハム(プロシュット)が落ちる」という諺?があるそう
(ほぼ「目からウロコが落ちる」と同義)
また目に生ハムを貼る(見ないふりをする)という表現もあるんですねぇ🙄

6 16

   
一日諺モチーフの妖怪。
”月とすっぽん”
月の石と鼈が合体したような姿。
月の様に美しくない点はまさに諺通りだが、
スッポン要素も泳ぐのが下手なので、
ある意味”月とスッポン”と”月とスッポンの妖怪”ともいえる。

1 2

   
一日諺モチーフの妖怪。
”総領の甚六”
かまどを背負った青い竜。
本人曰く、長男長女に取り付く守護妖怪との事。
しかし長く取りつかれていては世間知らずのままで、
なかなか成長しなかったりする。

由来:殆ど漢字の成り立ち頼り。

1 5

   
一日諺モチーフの妖怪。
”良薬は口に苦し”

風邪をひく者の前に現れ、薬を与えて去る竜。
その薬は口に入れようとした時点で拒絶反応しかけるが、
押し切って飲み込んで安静していれば治るシロモノ。

1 3

胡承諺是我的影子,他是2017年的靈魂人物。

Translate: I'm always watching you. You wanna run?No!This is because you're mine.

0 1

   
一日諺モチーフの妖怪を描く。
”旅は道連れ世は情け”

あてもなく旅しているマタタビ妖怪。
旅人を見かけるとこっそりとついていく癖がある。
大抵、気弱な旅人は気が軽くなる。
猫が苦手。

0 3


宇💎天🎶×煉🔥杏🍠郎
宇煉のプチを何卒…!宜しくお願い致します!
現地で書く投票用紙にタイトル案書いてね!ってあったような気がするので『一煉!天に通ず』とかいかがでしょう?
一念、天に通ずという諺より^^♡
新刊かならず描きますから!!後生です!!

73 258

   
一日諺モチーフの妖怪を描く。
”葦の髄から天井を覗く”

テンの妖怪。 遠くの場所を見ることができる術を使うが、
得られる範囲はものすごく狭く、周りにある罠に気づかず
かかってしまうこともしばしば。

0 3

   
一日諺モチーフの妖怪を描く。
”癩の瘡うらみ”

大した差のないものを見つけては羨ましがる、
壊れた傘をかぶった妖怪。
大抵、唐笠お化けやゴキブリ入れの傘に憧れてる。

0 4

   
一日諺モチーフの妖怪を描く。
”割れ鍋に綴じ蓋”

魂の宿った鍋と蓋。
いつも一緒にいる。

2 4

   
一日諺モチーフの妖怪を描く。
”老いては子に従え”
海老の様な甲羅を背負った河童。
年寄りの気配りをしない人間を嫌う。
普段はどこかで野菜づくりしてるらしい。

0 3

   
一日諺モチーフの妖怪を描く。
”瑠璃も玻璃も照らせば光る”
オオルリの様な姿をした、額に宝石を付けた妖怪。
密かに人の頭上に止まり、才能を発揮させる力を持つ。

0 3