//=time() ?>
@fp5NlEC3HskLcht 顔のパーツの位置と形状を安定させることが大事に感じます。
現実では目と目の間には目一つ分程の距離がありますので、漫画系の絵であっても目が中央に向かって近づき過ぎないようにしてみて下さい。
苦しい表情もたくさんのパターンがあるので、色んな作品を参考にして描いてみて下さいね。
レイアウトについて
近景・中景・遠景と、段階的に分けてレイアウトすると、とても描きやすくなり、見やすい絵に仕上がると思います。
距離に応じた描き方も、自然と工夫するようになります。面白いのでオススメですよ。
#エソラ流お絵かきのススメ
【再掲】
今日は「夢中でトレーニングの日」だそうなので、狡宜ペアストレッチ上げときます。
去年ドンキコラボで狡宜のトレーニングウェアが発売された記念に描いた絵でした💙💚
ギノさんがこの髪型ということは、出島宿泊施設でトレーニングしながら徐々に距離を詰めていってる狡宜の風景でしかない
燭「長谷部くん、これキス距離だねっ。柔軟剤の良い匂い、僕がおすすめしたやつ?」さわさわっ♡
長「おまえ少し、じっとしてろ!!!!!!格好よく締めてやろうとしてるのにっ💢💢💢💢💢💢」
燭へし