//=time() ?>
多分 #ビルバイン から始まった、飛行形態になる時に、足をクランク状にちょっとだけ曲げるって変形、何の意味があるんだろうって、小さい頃から思ってた。まぁシルエットを、よりらしく見せるってことなんだろうけど。
@yuuki1814 ありがとうございます。
一番右と言うと『アスティ』ですかね。(赤いの)
飛行形態にも変形しますよw
俺の想像力ではデルタの変形機構をそのままデルタ千早に載せることができない…
飛行形態の腕と足の位置が逆になってしまった…
というか足の付け根から動くなんて人間じゃ無理ダルルォ!?
「サイコニクス・オスカー(DECO / 1987)」です。プレイ人数:2人(交互プレイ)、レバー+3ボタン構成。全8ステージ構成(1週END)となっている。本作品、覚えゲーなのか非常に難易度が高い部類に入る作品。エンディングにおいて、自機キャラが飛行形態にも変形可能である事が判明する。
今月号のNTに載ってたルッセンフリードの飛行形態がリブート2巻に掲載されてた永野版ビルバインによく似てたんで、以前からアイディアを色々考えてた永野版ビルバインにその辺のアイディアを取り入れて描いてみたのがコレ。