今日は 本番前の最後のオフ日だったので人間活動後、つぼるさんこと、坪内悟()さんのラジオを聴きながら 作成!腕出来た!
ラジオ楽しかったー!!



📱賢茂エイジご予約
https://t.co/kh1lQpBlE0

2 9

拡散しつつ、本日もちょい 作成
ひとまず V2コア・ファイターバスター装備 が完成!!
明日は激しいシーンの稽古が待っている!いえーい!ちょー楽しみ!!
という訳でおやすみなさいませ🐑

[賢茂エイジ予約フォーム]
https://t.co/kh1lQpjcpS

3 12

パパっとコアファイター2個分が出来た!!

今日は の稽古はなかったけど、昨日の稽古の分析も進んだので次の稽古は良くなる気しかしない…!!
良くなりまくった結果を色んな人に観て欲しい…!!!

[賢茂エイジ予約フォーム]
https://t.co/kh1lQpjcpS

2 6

2月に注文した ようやく届いた!#プレバン総選挙2022 で1位の名品!!
作りたい…!!いつ作ろう…!?
いやまずは に集中や!!!!
これから毎日1時間だけプラモ制作をスケジュールに加えよう笑


0 2

 ついに合身(これはプラモ作成なのか)。まあかっこよさのかたまりですわ。設定画との目立つ差異として肩が小さい・翼が長いとあるんですが、実際これは変形すれば即わかる2次元のウソなのでSEYARONAという感じ。むしろなぜ設定画がここまでワキが開いていたのかに疑問があるよ。

0 0

プロポーション的に元デザインと明らかに違うのがコクピットの横と下に位置する腰アーマーです。このへん設定画と立体物を見比べるほど脳が悲鳴を上げるんですが、まあ設定画には二次元のウソがあったという以上に言えることはないのでは。 

0 0

 これがトップ・リム飛行形態です! お、おう? という感じで、コアファイターを接続する前提の空間がとても広い。「ハンガー単体の推進能力がない」と言い切る資料もあってさすがに眉唾ですが見た目的にはそうかも……。プラモのフレーム然としたフレームが丸見えなんは痛いかな。

0 0

 はいかっこいい! 「ただ長いだけ」だったボトム・リムが、長いコアファイターに接続されることで一気に説得力増したよ。腰を展開して脚と脚の間を広げるのも「ミノフスキードライブに干渉しないため」で絵的に非常に納得できます。

0 0

こっち向きで並べるとはっきりするのは、ヴィクトリーより格段にヒザの位置が高いんですよね。ただこれは足首(足首ガード)の位置が高いせいであって、設定画通りで正しいとも思われます。設定によれば頭頂高は2%しか違わないはずですが、そうは見えないんだよな……。 

0 0

 ふだん地味だとあんま重要視してない「スリッパの底部に必ずあるカトキマーキング」ですけどスリッパ形状が独特なせいか情報量があっていいですね。デカールの量的には16個だが窓の外が暴風雪になる合間をぬってトップコートするので時間的にはけっこう厳しかったよ!

0 0

土踏まず付近で装甲on装甲したナナメ形状、設定画の時点から思うけど何なんでしょうね。キットではこれがちゃんと動く! 動くけど、なんだ……?という感じで、まあとりあえず変形まで進めます。設定画と違って足の甲に被さりは穏やかだけど、変形のクリアランスかな。 

0 1

いやーこれはマジで再現待ったなしですわ。MGv2もう一個買わなきゃ(頭目当て)MOIさん待っててくださいね(^^

85 288