画質 高画質

は『劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード』で制作協力をしています🎞

 
https://t.co/lMFKKU8H6k

1 3

読んだ本
頭の中で話を組み立てられなくなるのが身に沁みて怖い…
長い階段を登っている最中に足のリズムがゲシュタルト崩壊してつまづくように、ある日突然出来なくなる
「魔女の宅急便」のウルスラみたく休めば戻るとも限らない 怖い

5 16

ネタバレしてすまないが‥‥

この後、学園のみんなで宇宙宅急便を開設してどんな戦地でも物を運ぶという使命に萌える若者たち
「水星の魔女の宅急便」
という物語になるのはここだけの話にしておいて!

1 14

鶴見中尉と鯉登大佐の元ネタは魔女の宅急便!!

8076 63000

ぼくはちきんぎょ。
こっちはくろかえるのさまぴち😆✨✨✨
りぼんにのってるのはとんぼだよ😆✨✨✨




6 40

伊織は卒業後に魔女の宅急便をはじめるけど
ニシンのパイでずぶ濡れにならなそう

106 260

魔女の宅急便🐈‍⬛🐾

3 28




ジブリの絵は奥が深いですね。
色鉛筆でぬりました。

21 301

あ~落書きに時間のかかっていない
No2(ひなプー調べ)のキキちゃんだなぁ~(=゚ω゚)ノウニャンコ♪
ダントツはナウシカちゃんだけど雑すぎて
再掲した事がないという…ヽ(`Д´#)ノ フニャー!
  

36 283

(。´・_●・`。)箒イベントいってきました!
めちゃくちゃ難しい!

昨年サボっていたので初挑戦、良いように言えば絵面的には魔女の宅急便のキキが箒に乗るのに苦労して暴走してる感じかと思ったけど…

ありとあらゆる所から汁をぶちまけながら何度も失敗してるシロクマが目撃されていたと思う🐻‍❄️

0 25

◎本日10月19日は「#海外旅行の日」です。

「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合わせから

遠くと言えば『ラピュタ』のティディス要塞はウェールズ,『魔女の宅急便』はストックホルムとゴットランド島ヴィスビュー,『紅の豚』はアドリア海,『ハウルの動く城』はフランス・アルザス地方が参考にされています

31 365

【342】すごくわかりづらいですが、ウルスラはコップを揺らしています。
ほんとうに些細なアクションなのですが、こだわりを感じさせます。
作画としては、こういう動きはどれほどの難しさとやりがいがあるのでしょうか?

5 38

【341】ここのキキの、額から頬にかけての『球面的なフォルム』は、千尋のこの輪郭を強烈に思い出します。
『球面の魅力』とはアニメ・作画にあって、『表面張力をいかに描き出せるか』という課題と関わっていると思うのです。

1 29

【340】『ランプ』がカットでの内容・質・役割に応じて、背景美術で描かれたり(左)、セル画で処理されたり(右)と臨機応変です。
こういう描き分けは演出的な『職人技』でもあれば、『美意識の実現』でもあると思います。

2 23

【339】さきほどと同じカットですが、別の角度から。
ここにも『空間の奥行き』を生み出すための『3層構造』が仕込まれていますね。
『奥:ログハウスの壁/中間:ふたりの姿/手前:画架や絵筆』。
この手前の絵筆を入れるだけでぐっと奥行きが増す。

0 11